葉月特別御朱印について

8月1日以降も暫くの間は御朱印の書き置きでの対応を継続させて頂くこととなりましたので、ここにお知らせ申し上げます。
皆様におかれましては、何卒ご理解ご協力いただけます様職員一同心よりお願い申し上げます。


◆8月1日〜
・御朱印は全て書き置きでの頒布とさせて頂きます。直接書入れの御朱印の頒布につきましては、決定次第当HPにてご案内申し上げます。

発熱や咳の症状がある方の参拝はご遠慮いただいております。また、マスクの着用や境内にご用意しております石鹸での手洗いの徹底、ご自身での除菌対策を心がけて頂くよう引き続きご協力をお願いしております。


《一般参拝》
◆ご参拝頂けます。
※御鈴、御祓串を使用される方は、ご参拝後の手洗いをお願い致します。


《昇殿参拝》
◆一組様ずつご参拝頂いております。
※社殿内の窓を開放し、席間を開けた上でご祈祷をお受け頂きます。
※平日のご祈願をご希望される方は電話もしくはFAXにてご予約を承っております。
※土・日・祝日は受付所にてお申し込みの上、お一組ずつ順番に御昇殿頂いております。


《授与所》授与品、御朱印帳、初穂料の受け渡しは折敷等を用い、職員はマスクを着用した上、一定の距離を取ってのご対応とさせて頂きます。

【御朱印につきまして】
当面の期間は以下のご対応とさせて頂きます。
当社のお近くにお住まいで、歩いてご参拝いただけるご体調に問題の無い方以外は基本的に郵送にてのご対応とさせていただいております。
その場合、送料および着払い手数料等がかかりますので予めご了承いただけます方へお分かち申し上げております。

◆詳しくは『御朱印』ページをご覧下さい。
書き置きの御朱印に関しましては以下特別対応をさせて頂きます。
<7月以前の限定御朱印
・ご希の方へは8月中もお分かち申し上げます。日付はすべて各月吉日とさせていただきます。授与所にてお申し付け下さい。
・特別対応実施期間中は、ご希望の方へは郵送(代金引換)にてお分かち致します。
※御朱印の郵送をご希望の方は、はがきに必要事項をご記入の上お申し込み頂く必要がございます。詳しくは御朱印ページをご確認下さい。
大福御朱印
・大福御朱印にお付けしておりました特製大福は数量限定にてお分かちさせて頂きます。尚、8月の大福御朱印日は8月10日、24日となっております。
※大福御朱印と一緒にお頒かちしております大福は、状況によっては頒布を見合わせて頂く場合が御座います。

誕生日限定御朱印
・御朱印の書置き対応期間中にお誕生日を迎えられ、誕生日特別御朱印をご希望される方はご参拝の上証明書をご提示いただければ、特別対応として書き置きの御朱印にお誕生日のお日付を書き入れてお分かちさせて頂きます。


◆朔日(ついたち)特別御朱印
8月1日の御朱印帳への直接書入れは致しません。何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。

 

 

 

 

 

・8月1日~
報本反始(ほうほんはんし)
本(もと)に報(むく)い始めに反(かえ)る。
天地自然や祖先、存在の根源に感謝し恩に報いるということ。
いただき、生かされている命に光り輝く祈りを。

※御神前にてご祈祷致しました書き置きを各日枚数限定でお頒かち申し上げます。


◆大福御朱印<第2・第4火曜>
・諸般の事情を鑑み、特製大福は数量限定にてお分かち申し上げております。
※行政による新型コロナウィルスに関わる発表などの状況によっては、大福の頒布を見合わせて頂く場合が御座います。

 

 

 

 

 

・8月10日、24日、<第2・第4火曜日限定>
《強運除災・健康笑福》
当社例大祭に合わせ頒布させて頂きました大福の文字を書入れたご朱印ですが、その後ご参拝の皆様より大変な反響をいただき
『是非もう少しお分かち頂きたい』とのお声を多数頂戴致しました。
いつどこにいても何が起こるか分からない時代と言われております。
こちらの大福御朱印は強運除災と健康来福をご祈願申し上げております。


◆八の日限定御朱印

 

 

 

 

 

 

・8月8日、18日、28日
<開運招福>
八幡様にちなみ、八の付く日限定で直接御朱印帳にお書きしている御朱印ですが、特別対応期間中は書置きでの対応とさせて頂く予定で御座います。
上記日付以外での頒布は、ご参拝日に一番近い八の付く日付でのお分かちとさせて頂きます(例:ご参拝日が20日の場合は18日の日付の書き置き御朱印の頒布となります。)
※各日限定数を書き置きにてお頒かち致しております。


◆葉月特別御朱印

 

 

 

 

 

≪作画:酒井栞氏≫
・8月1日~
酒井栞氏の作画による葉月限定の特別御朱印です。

【作者のことば】
どんなに美しいものを見ても、
心がすさんでいれば美しいと感じることはできません。
反対に、まっすぐな心でいれば、
どんなものにも美しさを見出すことができるはずです。
そうしたメッセージをこの絵に込めました。

《酒井栞氏について》
豆本や挿絵などのデザインを手掛ける本好きな作家さん。この度当社の為に作画を快く引き受けて下さいました。
・プロフィール
「フリーで時々絵を描く仕事をしています。本が好きな人のあるあるを絵と文で表現した『本好きあるある栞』を自主制作。」

〔▼酒井栞さんTwitter〕
https://twitter.com/aya81331898/

※書置きのお頒かちとなります。


◆葉月特別御朱印

 

 

 

 

≪作画:noa氏≫
・8月1日~
noa氏作画による季節ごとの心温まるねこちゃんわんちゃんたちの姿を描いた特別御朱印です。

【作者のことば】
ずっと思続けていた夢も、新しくみつけた夢も、夏の日差しに負けずに元気に咲く向日葵のように
真っ直ぐ育ってゆくように心を込めて描きました。

〔▼ noaさん インスタグラム〕
https://www.instagram.com/noa_hanagasumi/

〔▼noaさん ブログ〈花霞幻燈*ほわほわひとりごと〉〕
https://hana-gasumi.blog.ss-blog.jp

※書置きのお頒かちとなります。


◆疫病退散特別御朱印

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

≪作画:noa氏≫
・noa氏作画。疫病を祓うとされるアマビエ様ですが、猫が大好きなnoaさんが描くとニャマビエ様に。
当社境内に住む地域猫ちゃんがモデルになっております。疫病退散を祈念致しました特別御朱印。
アマビエ様木札守りも授与所限定にてお分かち致しております。

《noa氏について》
当社境内で行われる『一箱古本市&一部屋豆本市』での作品出展がきっかけでご縁を頂いた作家さん。豆本を始め絵本や挿絵など水彩画による心がほっこりとする作品を多く手掛けられております。猫が大好きということで、境内でのんびり暮らす地域猫ちゃんや当社のわんちゃん達を題材にした御朱印デザインをご提供いただいております。
※書置きでのお頒かちとなります。


◆葉月特別朱印
<村まつり>

 

 

 

 

 

≪作画:猫田ぴろみ氏≫
・8月1日~
猫田氏が描く三毛猫みーちゃんと境内に集まるねこちゃん達をほのぼのと描いた特別御朱印です。

※お書き置き見開きサイズ

【作者のことば】
豊かな実りを神様に感謝する村祭り。そのお祭りのにぎやかな笛や太鼓に合わせて踊るにゃんこ達を表現しました。
太鼓を叩くのはもちろんみーちゃんです。

《猫田ぴろみ氏について》
猫をこよなく愛する知る人ぞ知る作家さん。思わず笑顔がこぼれるほっこりとした猫ちゃん犬ちゃんたちを描き出してくれます。当社の月限定しおり、バースデーしおりの作画でもおなじみです。SNSでは愛猫ゆきにゃんの闘病記や猫保護施設の猫ちゃん達のイラストも発表。

〔▼愛猫闘病記 インスタグラム〕
https://www.instagram.com/yukinyan3104163

〔▼猫保護施設のねこちゃん達 インスタグラム〕
https://www.instagram.com/nekonekobeya

〔▼猫田ぴろみ インスタグラム〕
https://www.instagram.com/nekota_piromi_co


◆山の日特別御朱印

 

 

 

 

 

 

《作画:猫田ぴろみ氏》
・8月1日~
山の日を祝い自然への感謝の気持を届ける特別な御朱印。
※令和3年山の日である、8月8日の日付でのお頒かちとなります。


◆葉月特別御朱印 <芙蓉(ふよう)>

 

 

 

 

 

 

≪作画:土光洋子氏≫
・8月1日~
土光洋子氏の作画による限定の特別書き下ろし御朱印です。

《土光洋子氏について》
昭和11年、土光和寿男、千歳の間に長女として台湾に生まれる。終戦後に帰国。二十歳のときに故仁科十郎氏に染色画を師事。昭和55年、川合玉堂 弟子の故興津漁春氏に日本画を師事し、さらに平成9年、金田洋子(春涌)から土光洋子(春涌)に改名。平成25年には、写生の勉強の為三ヵ月程イスタンブールに在住する。
※見開きサイズ。


◆月(葉月)限定御朱印

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・8月1日〜
こちらは月毎の期間限定御朱印です。
季節の行事や風物詩を題材にしております。
特別対応期間中につき、8月1日現在書置きのみのお分かちとさせて頂いております。何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
下段は二体を見開きサイズでお受け頂いた場合のデザインです(見開きでお受け頂くと中央に『稽古照今』という言葉が入ります。)。


《受付時間》
【平日】午前九時〜正午、午後一時~午後四時 ※毎月朔日は土・日と同じ受付時間となります。
【土・日・祝】午前九時~午後四時
【月末】午前九時~午後三時(※翌日月次祭、御朱印の準備に伴い毎月最終日の御朱印受付は午後三時までとさせて頂きます。)

《御朱印をお受けになる皆様へ》
・特別限定の御朱印で社頭でのみ頒布させて頂くものも御座いますので予めご了承下さい。
・御朱印によっては準備数が限定されるものも御座いますのでご了承下さいますようお願い致します。
・お受け頂いた御朱印についてのお問合せやご意見、不都合などがございましたらご遠慮なくお申し付け下さいますようお願い申し上げます。

御朱印(文月)と御守りの郵送対応について

新型コロナウィルス感染拡大防止の観点から以下の通り書き置き御朱印を特別郵送にてお分かち申し上げております。各注意事項をご確認の上、お間違いのないようお申し込み頂きますようお願い申し上げます。


【特別対応実施期間】
当面の間(感染拡大防止の観点から、当面の間は書置きのみの対応とさせて頂く事を決定致しました。ご理解、ご協力の程宜しくお願い申し上げます)

【特別対応の内容】
・書き置き御朱印および御朱印帳(直接書き入れは承っておりません。)の郵送(ゆうメールによる代金引換限定)による頒布を実施致しております。
・皆様よりのお問い合せ、ご要望を多数お寄せ頂きました御守りの頒布を当月より承ります。(御守りは数に限りがありますので、準備数の関係でお届け出来ない場合が御座いますので予めご了承下さいますようお願い致します。)
※代金引換に伴う諸手数料と郵送料は各自でのご負担となります。ご了承の上お申し込み頂きますようお願い申し上げます。
※今回お申し込み頂いた方へは、月毎の特別しおりを同封させて頂く予定でございます。

【お申し込み方法】
・はがきに下記事項をご記入の上、戸越八幡神社社務所宛てにご郵送下さい。
※送付先間違いを防ぐため、お電話でのお申し込みは承っておりませんので予めご了承下さい。
※申込はがきは返送致しませんので、申込内容の控えをとって頂くようお願い致します(コピーや画像保存等)。

<記入事項>
①ご氏名
②ご住所(御朱印郵送先の郵便番号もお願い致します。アパートやマンションにお住まいの方は部屋番号まで必ずご記入下さい。)
③ご連絡先電話番号
④ご希望の御朱印番号(御守り番号)と数量
(記入例: < い>を1枚 < ろ >を2枚 < ほ >を1枚 <帳―①>を1冊 <守-①>を1体など)
※①~④の記入に不備があると、郵送できない場合もございます。記入漏れがないかご確認頂き、お申込み内容の控えをお取りいただいた上でご投函下さい。
※できる限り早くお手元に届くよう封入を進めておりますが、祝日やお申込み状況によりお時間を頂く場合もございます(最大2週間程度)。予めご了承下さい。

<宛先>
〒142-0041
東京都品川区戸越2-6-23
戸越八幡神社 社務所

<お問い合わせ>
戸越八幡神社社務所:03-3781-4186
ご不明な点等ございましたらお気軽にお問い合わせ下さい。(受付時間:10時~12時、14時~16時とさせて頂いております。)


【御朱印番号】
※日付は吉日(一部を除く)でのお頒かちとさせて頂きます。予めご了承下さい。

▼〔 い 

 

 

 

 

 

▼〔 ろ 〕青海波に千鳥

 

 

 

 

 

 

▼〔 は 〕戸越八幡神社

 

 

 

 

 

▼〔 に 〕幸せな皐月

 

 

 

 

 

▼〔 ほ 〕文月朔日限定御朱印『世界平和』:朔日(ついたち)限定の為、日付は7月1日とさせていただきます。

 

 

 

 

 

▼〔  へ 〕八の日限定御朱印:日付は送付日によって異なります(8日、18日、28日:送付日より前の最も近い8の付く日)

 

 

 

 

 

▼〔 と 〕noa氏 文月特別御朱印

 

 

 

 

 

 

▼〔 ち〕酒井栞氏 文月特別御朱印

 

 

 

 

 

 

▼〔り〕猫田ぴろみ氏 文月特別御朱印(七夕さま)

 

 

 

 

 

▼〔 ぬ〕橋爪かおり氏 アマビエ特別御朱印(時代)

 

 

 

 

 

 

▼〔 る-1〕noa氏 にゃまびえ特別御朱印(桃色)

 

 

 

 

 

 

▼〔 る-2 〕noa氏 にゃまびえ特別御朱印(空色)

 

 

 

 

 

 

▼〔 を-1 〕noa氏 にゃまびえ特別御朱印(桃色)

 

 

 

 

 

 

▼〔 を-2 〕noa氏 にゃまびえ特別御朱印(空色)

 

 

 

 

 

 

▼〔 わ 大福御朱印日付は送付日によって7月13日、7月27日となります。

 

 

 

 

 

 

▼〔 か 〕文月限定見開き御朱印:『③』と『④』二体分の見開きサイズ。

 

 

 

 

 

 

▼〔 よ 〕土光洋子氏  文月特別御朱印(蛇苺ヘビイチゴ)

 

 

 

 

 

 

▼〔 た 〕猫田ぴろみ氏 七夕特別御朱印:日付は七夕の節句7月7日での頒布とさせて頂きます。

 

 

 

 

 

 


【御朱印帳番号】全7種、毎月各先着50名様までの頒布とさせて頂きます。御朱印帳はお一人一冊までとさせて頂きます。
御朱印帳への直書きは承っておりませんが、御朱印帳をお申込み頂いた方には表紙裏にお名前の記帳と特別印の押印をしてお分かち申し上げます(以下画像参照)。御朱印帳をご希望の方は上記書置き御朱印を必ず一体以上お申込み下さい。御朱印帳のみの頒布は致しかねます。何卒ご理解ご協力いただきますようお願い申し上げます。

《お名前書入れ参考》表紙裏面

▽<帳―①,②,③,④,⑦の場合>

 

 

 

 

 

 

 

 

▽<帳―⑤,⑥の場合>

 

 

 

 

 

 

 

 

▼〔 帳-①

 

 

 

 

 

 

▼〔 帳-②

 

 

 

 

 

 

▼〔 帳-③

 

 

 

 

 

 

▼〔 帳-④

 

 

 

 

 

 

▼〔 帳-⑤

 

 

 

 

 

 

▼〔 帳-⑥

 

 

 

 

 

 

▼〔 帳-⑦〕奉祝令和特別木製表紙


【御守り番号】準備数に限りが御座います。お申し込み状況によりお届けまでに時間が掛かる場合や、お届け出来ない場合が御座います。予めご了承の上お申し込み下さいますようお願い致します。※勝守りの郵送受付はお申込み多数につき休止させて頂いております。ご了承下さい。

▼〔守-①〕身体御守<水色>

 

 

 

 

 


▼〔守-②〕身体御守<桃色>

 

 

 

 

 

 

▼〔守-③〕厄除御守<紺色>

 

 

 

 

 

 

▼〔守-④〕厄除御守<濃桃色>

 

 

 

 

 

 

▼〔守-⑤〕勝御守<紺色>

 

 

 

 

 

 

▼〔守-⑥〕幸福御守<空色>

 

 

 

 

 

 

▼〔守-⑦〕悪疫退散アマビエ木札御守り

 

 

 

 

 

▼〔守-⑧〕健康御守

 

 

 

 

 


< 初穂料 >以下のとおり御朱印番号によって異なりますのでご注意下さい。
・  500円:い、ろ、は、に、ほ、へ、と、ち、り、ぬ、る-1、る-2、を-1、を-2、わ、
た、御守⑦
・  700円:よ、 御守ー①②③④⑤⑥⑧
・1000円:か(二体分の為)


・1500円:―①、②、③、④
・1700円:帳―⑤、⑥
2000円:帳―⑦


【お問い合わせ】
・ご不明な点等ございましたら、ご遠慮なく社務所までお問い合わせ下さい。

<戸越八幡神社 社務所>
電話:03-3781-4186
お問い合わせ受付時間:10時~12時、13時~16時

 

文月特別御朱印について(7月22日特別御朱印情報追記致しました)

7月1日以降も暫くの間は御朱印の書き置きでの対応を継続させて頂くこととなりましたので、ここにお知らせ申し上げます。
皆様におかれましては、何卒ご理解ご協力いただけます様職員一同心よりお願い申し上げます。


◆7月1日〜
・御朱印は全て書き置きでの頒布とさせて頂きます。直接書入れの御朱印の頒布につきましては、決定次第当HPにてご案内申し上げます。

発熱や咳の症状がある方の参拝はご遠慮いただいております。また、マスクの着用や境内にご用意しております石鹸での手洗いの徹底、ご自身での除菌対策を心がけて頂くよう引き続きご協力をお願いしております。


《一般参拝》
◆ご参拝頂けます。
※御祓串を使用される方は、ご参拝後の手洗いをお願い致します。


《昇殿参拝》
◆一組様ずつご参拝頂いております。
※御社殿改修工事に伴い12月の工事完了までは社務所内の特別祈祷所にてご祈祷申し上げます。
※神殿内の席間を開けた上でご祈祷をお受け頂きます。
※平日のご祈願をご希望される方は電話もしくはFAXにてご予約を承っております。
※土・日・祝日は受付所にてお申し込みの上、お一組ずつ順番に御昇殿頂いております。


《授与所》職員はマスクを着用した上、一定の距離を取ってのご対応とさせて頂きます。

【御朱印につきまして】
当面の期間は以下のご対応とさせて頂きます。
当社のお近くにお住まいで、歩いてご参拝いただけるご体調に問題の無い方以外は基本的に郵送にてのご対応とさせていただいております。
その場合、送料および着払い手数料等がかかりますので予めご了承いただけます方へお分かち申し上げております。

◆詳しくは『御朱印』ページをご覧下さい。
書き置きの御朱印に関しましては以下特別対応をさせて頂きます。
<6月以前の限定御朱印
・ご希の方へは7月中もお分かち申し上げます。日付はすべて各月吉日とさせていただきます。授与所にてお申し付け下さい。
・特別対応実施期間中は、ご希望の方へは郵送(代金引換)にてお分かち致します。
※御朱印の郵送をご希望の方は、はがきに必要事項をご記入の上お申し込み頂く必要がございます。詳しくは御朱印ページをご確認下さい。
大福御朱印
・大福御朱印にお付けしておりました特製大福は数量限定にてお分かちさせて頂きます。尚、7月の大福御朱印日は7月13日、27日となっております。
※大福御朱印と一緒にお頒かちしております大福は、状況によっては頒布を見合わせて頂く場合が御座います。

誕生日限定御朱印
・御朱印の書置き対応期間中にお誕生日を迎えられ、誕生日特別御朱印をご希望される方はご参拝の上証明書をご提示いただければ、特別対応として書き置きの御朱印にお誕生日のお日付を書き入れてお分かちさせて頂きます。


◆文月二十二日特別限定御朱印 <三毛猫みーちゃんと満開花火~にゃんとも幸せな文月~>
▼7月22日~(200体限定)

 

 

 

 

 

 

 

《作画:猫田ぴろみ氏》・7月22日~限定数を社務所受付限定でお分かちさせて頂きます。

中々終息の見通しが立たない新型コロナウィルスの現況。これまでの様に皆で集まって花火を楽しめる機会は少ないかもしれません。
御朱印の中ですが、同じ花火を眺め少しでも笑顔になって頂ければと思い一体ずつ奉製しております。
画像では解りづらいですが、キラキラと輝く花火を楽しむみーちゃんの御朱印で御座います。

※郵送での対応は承っておりませんので、予めご了承下さい。お一人様一体までの頒布とさせて頂きます。
※こちらの御朱印は紙の厚みがございますので、その後にお受けになる御朱印の押印への影響等をご考慮頂いた上でお貼り頂くようお願い申し上げます。


◆朔日(ついたち)特別御朱印
7月1日の御朱印帳への直接書入れは致しません。何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。

 

 

 

 

 

・7月1日《世界平和》
世界の平和を祈るということは、全ての人の心が平和であること。
それはつまり自分自身の心も平和であるということ。その為に『今』どのような行動を選択し歩んでいくのか。自身の行動は世界の平和に繋がっていると信じて一人ひとりが感謝の道を歩んでゆけますように。
※御神前にてご祈祷致しました書き置きを各日枚数限定でお頒かち申し上げます。


◆大福御朱印<第2・第4火曜日>
・諸般の事情を鑑み、特製大福は数量限定にてお分かち申し上げております。
※行政による新型コロナウィルスに関わる発表などの状況によっては、大福の頒布を見合わせて頂く場合が御座います。

 

 

 

 

 

・7月13日、27日、<第2・第4火曜日限定>
《強運除災・健康笑福》
当社例大祭に合わせ頒布させて頂きました大福の文字を書入れたご朱印ですが、その後ご参拝の皆様より大変な反響をいただき
『是非もう少しお分かち頂きたい』とのお声を多数頂戴致しました。
いつどこにいても何が起こるか分からない時代と言われております。
こちらの大福御朱印は強運除災と健康来福をご祈願申し上げております。
※準備数が無くなり次第頒布終了とさせて頂きます。


◆八の日限定御朱印

 

 

 

 

 

 

・7月8日、18日、28日
<開運招福>
八幡様にちなみ、八の付く日限定で直接御朱印帳にお書きしている御朱印ですが、特別対応期間中は書置きでの対応とさせて頂く予定で御座います。
上記日付以外での頒布は、ご参拝日に一番近い八の付く日付でのお分かちとさせて頂きます(例:ご参拝日が20日の場合は18日の日付の書き置き御朱印の頒布となります。)
※各日限定数を書き置きにてお頒かち致しております。


◆猫田ぴろみ氏 文月特別御朱印

 

 

 

 

 

≪作画:猫田ぴろみ氏≫
・7月1日~
猫田氏が描く三毛猫みーちゃんと戸越八幡神社のわんちゃん達の心あたたまる特別御朱印です。
※お書き置き見開きサイズ

【作者のことば】
7月7日の七夕は、彦星様と織姫様が天の川を渡って一年に一度だけ出会えるといわれる日です。
折り紙で色々な形の飾りを作ったり、色とりどりの短冊に願い事を書いて笹竹に飾りつけます。
昔は高ければ高いほど星に願いが届くと考えられ、屋根の上まで高く掲げられていたようです。
みーちゃんとお友達の猫ちゃんも一生懸命高い場所に飾ろうとしています。みーちゃん達の願い事もどうぞ叶いますように。

《猫田ぴろみ氏について》
猫をこよなく愛する知る人ぞ知る作家さん。思わず笑顔がこぼれるほっこりとした猫ちゃん犬ちゃんたちを描き出してくれます。当社の月限定しおり、バースデーしおりの作画でもおなじみです。SNSでは愛猫ゆきにゃんの闘病記や猫保護施設の猫ちゃん達のイラストも発表。

〔▼愛猫闘病記 インスタグラム〕
https://www.instagram.com/yukinyan3104163

〔▼猫保護施設のねこちゃん達 インスタグラム〕
https://www.instagram.com/nekonekobeya

〔▼猫田ぴろみ インスタグラム〕
https://www.instagram.com/nekota_piromi_co


◆七夕の節句特別御朱印

 

 

 

 

 

《作画:猫田ぴろみ氏》
・7月1日~
7月7日七夕の節句を祝い、御神前にてご祈祷申し上げました限定御朱印です。
※日付は全て七月七日でのお頒かちとさせて頂きます。


◆酒井栞氏 文月特別御朱印

 

 

 

 

 

≪作画:酒井栞氏≫
・7月1日~
酒井栞氏の作画による文月限定の特別御朱印です。

【作者のことば】
夏になると、子どもの頃の楽しかった記憶がよみがえり、懐かしい気持ちになります。
しかし、大人になった今であっても日々を一生懸命に生きて、素直な気持ちで物事に向き合っていれば、あの頃のように毎日が豊かになるのではないか、そうでありたい。
そんな思いを込めて描きました。

※見開きサイズ
※書置きのお頒かちとなります。

《酒井栞氏について》
豆本や挿絵などのデザインを手掛ける本好きな作家さん。この度当社の為に作画を快く引き受けて下さいました。
・プロフィール
「フリーで時々絵を描く仕事をしています。本が好きな人のあるあるを絵と文で表現した『本好きあるある栞』を自主制作。」

〔▼酒井栞さんTwitter〕
https://twitter.com/aya81331898/


◆noa氏 文月特別御朱印

 

 

 

 

 

≪作画:noa氏≫
・7月1日~
noa氏作画による季節ごとの心温まるねこちゃんわんちゃんたちの姿を描いた特別御朱印です。
※見開きサイズ
※書置きのお頒かちとなります。

【作者のことば】
まだ中々遠出することが出来ない世の中ですが、七夕の星々に願いを込めて、遠方にいる大切な人達へ皆様の心が届くように。
との想いを込めて描きました。

〔▼ noaさん インスタグラム〕
https://www.instagram.com/noa_hanagasumi/

〔▼noaさん ブログ〈花霞幻燈*ほわほわひとりごと〉〕
https://hana-gasumi.blog.ss-blog.jp

 


◆橋爪かおり氏 アマビエ特別御朱印『時代』

 

 

 

 

 

 

≪作画:橋爪かおり氏≫
・3月1日~
橋爪かおり氏作画による命の繋がりに感謝を込めた特別御朱印です。

【作者のことば】
長い歴史の中で過去の人々が何度も疫病や災害の危機に瀕しながらも乗り越えて一生懸命に生き、その時がここまで積み重なってきた現在。
それらを改めて見つめ、学び、大切に未来へと引き継ごうという思いを込めて描いたイラストです。

《橋爪かおり氏について》
八満マルシェの主催である『togoship』のメンバーで、現在イラストレーターとして多方面でご活躍されております。
八満マルシェでご縁を頂き、地元戸越の方やご参拝に訪れる多くの方々に作画を通してメッセージを届けたいという想いから御朱印をデザインしていただく事となりました。

※見開きサイズ。
※書置きでのお頒かちとなります。


◆疫病退散特別御朱印

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

≪作画:noa氏≫
noa氏作画。疫病を祓うとされるアマビエ様ですが、猫が大好きなnoaさんが描くとニャマビエ様に。
当社境内に住む地域猫ちゃんがモデルになっております。疫病退散を祈念致しました特別御朱印。
アマビエ様木札守りも授与所限定にてお分かち致しております。

《noa氏について》
当社境内で行われる『一箱古本市&一部屋豆本市』での作品出展がきっかけでご縁を頂いた作家さん。豆本を始め絵本や挿絵など水彩画による心がほっこりとする作品を多く手掛けられております。猫が大好きということで、境内でのんびり暮らす地域猫ちゃんや当社のわんちゃん達を題材にした御朱印デザインをご提供いただいております。
※書置きでのお頒かちとなります。


◆土光洋子氏 皐月特別御朱印 <ツツジ>

 

 

 

 

 

 

≪作画:土光洋子氏≫
・7月1日~
土光洋子氏の作画による限定の特別書き下ろし御朱印です。
『流れる川も 沈む夕陽も 人生も 決して後にはもどらない』

《土光洋子氏について》
昭和11年、土光和寿男、千歳の間に長女として台湾に生まれる。終戦後に帰国。二十歳のときに故仁科十郎氏に染色画を師事。昭和55年、川合玉堂 弟子の故興津漁春氏に日本画を師事し、さらに平成9年、金田洋子(春涌)から土光洋子(春涌)に改名。平成25年には、写生の勉強の為三ヵ月程イスタンブールに在住する。
※お書きおき見開きサイズ。


◆月替わり文月特別御朱印

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・7月1日〜
こちらは月毎の期間限定御朱印です。
季節の行事や風物詩を題材にしております。
特別対応期間中につき、7月1日現在書置きのみのお分かちとさせて頂いております。何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
下段は二体を見開きサイズでお受け頂いた場合のデザインです(見開きでお受け頂くと中央に『平和の祈り』という言葉が入ります。)。


《受付時間》
【平日】午前九時〜正午、午後一時~午後四時 ※毎月朔日は土・日と同じ受付時間となります。
【土・日・祝】午前九時~午後四時
【月末】午前九時~午後三時(※翌日月次祭、御朱印の準備に伴い毎月最終日の御朱印受付は午後三時までとさせて頂きます。)

《御朱印をお受けになる皆様へ》
・特別限定の御朱印で社頭でのみ頒布させて頂くものも御座いますので予めご了承下さい。
・御朱印によっては準備数が限定されるものも御座いますのでご了承下さいますようお願い致します。
・お受け頂いた御朱印についてのお問合せやご意見、不都合などがございましたらご遠慮なくお申し付け下さいますようお願い申し上げます。

御朱印(水無月)と御守りの郵送頒布について

新型コロナウィルス感染拡大防止の観点から以下の通り書き置き御朱印を特別郵送にてお分かち申し上げております。各注意事項をご確認の上、お間違いのないようお申し込み頂きますようお願い申し上げます。


【特別対応実施期間】
当面の間(感染拡大防止の観点から、当面の間は書置きのみの対応とさせて頂く事を決定致しました。ご理解、ご協力の程宜しくお願い申し上げます)

【特別対応の内容】
・書き置き御朱印および御朱印帳(直接書き入れは承っておりません。)の郵送(ゆうメールによる代金引換限定)による頒布を実施致しております。
・皆様よりのお問い合せ、ご要望を多数お寄せ頂きました御守りの頒布を当月より承ります。(御守りは数に限りがありますので、準備数の関係でお届け出来ない場合が御座いますので予めご了承下さいますようお願い致します。)
※代金引換に伴う諸手数料と郵送料は各自でのご負担となります。ご了承の上お申し込み頂きますようお願い申し上げます。
※今回お申し込み頂いた方へは、月毎の特別しおりを同封させて頂く予定でございます。

【お申し込み方法】
・はがきに下記事項をご記入の上、戸越八幡神社社務所宛てにご郵送下さい。
※送付先間違いを防ぐため、お電話でのお申し込みは承っておりませんので予めご了承下さい。
※申込はがきは返送致しませんので、申込内容の控えをとって頂くようお願い致します(コピーや画像保存等)。

<記入事項>
①ご氏名
②ご住所(御朱印郵送先の郵便番号もお願い致します。アパートやマンションにお住まいの方は部屋番号まで必ずご記入下さい。)
③ご連絡先電話番号
④ご希望の御朱印番号(御守り番号)と数量
(記入例: < 1 >を1枚 < 2 >を2枚 < 5 >を1枚 <帳―①>を1冊 <守-①>など)
※①~④の記入に不備があると、郵送できない場合もございます。記入漏れがないかご確認頂き、お申込み内容の控えをお取りいただいた上でご投函下さい。
※できる限り早くお手元に届くよう封入を進めておりますが、祝日やお申込み状況によりお時間を頂く場合もございます(最大2週間程度)。予めご了承下さい。

<宛先>
〒142-0041
東京都品川区戸越2-6-23
戸越八幡神社 社務所

<お問い合わせ>
戸越八幡神社社務所:03-3781-4186
ご不明な点等ございましたらお気軽にお問い合わせ下さい。(受付時間:10時~12時、14時~16時とさせて頂いております。)


【御朱印番号】
※日付は吉日(一部を除く)でのお頒かちとさせて頂きます。予めご了承下さい。

▼〔 ① 

 

 

 

 

 

 

▼〔 ② 〕青海波に千鳥

 

 

 

 

 

 

 

▼〔 ③ 〕戸越八幡神社

 

 

 

 

 

 

▼〔 ④ 〕幸せな皐月

 

 

 

 

 

 

 

▼〔 ⑤ 〕水無月朔日限定御朱印『稽古照今』:朔日(ついたち)限定の為、日付は6月1日とさせていただきます。

 

 

 

 

 

 

▼〔  ⑥ 〕八の日限定御朱印:日付は送付日によって異なります(8日、18日、28日:送付日より前の最も近い8の付く日)

 

 

 

 

 

 

 

▼〔 ⑦ 〕noa氏 水無月特別御朱印

 

 

 

 

 

 

▼〔 ⑧ 〕酒井栞氏 水無月特別御朱印

 

 

 

 

 

 

 

▼〔⑨〕猫田ぴろみ氏 夏越の大祓特別御朱印<茅の輪くぐり>:日付は当社の夏越大祓式斎行日である6月28日での頒布とさせて頂きます。

 

 

 

 

 

▼〔 ⑩ 〕橋爪かおり氏 アマビエ特別御朱印(時代)

 

 

 

 

 

 

▼〔 ⑪-1〕noa氏 にゃまびえ特別御朱印(桃色)

 

 

 

 

 

 

▼〔 ⑪-2 〕noa氏 にゃまびえ特別御朱印(空色)

 

 

 

 

 

 

▼〔 ⑫-1 〕noa氏 にゃまびえ特別御朱印(桃色)

 

 

 

 

 

 

▼〔 ⑫-2 〕noa氏 にゃまびえ特別御朱印(空色)

 

 

 

 

 

 

▼〔 ⑬ 大福御朱印日付は送付日によって6月8日、6月22日となります。

 

 

 

 

 

 

▼〔 ⑭ 〕水無月限定見開き御朱印:『③』と『④』二体分の見開きサイズ。

 

 

 

 

 

 

▼〔 ⑮ 〕土光洋子氏  水無月特別御朱印(ムラサキカタバミとハナダイコン)

 

 

 

 

 

 

▼〔 ⑯ 〕夏越の大祓特別御朱印:【100体限定】お一人様一体までの頒布とさせて頂きます。日付は6月吉日となります。
※郵送での頒布はお申し込み数に達した時点で頒布終了となりますので予めご了承下さい。

 

 

 

 

 

▼〔 ⑰ 〕猫田ぴろみ氏 夏越の大祓特別御朱印<形代流し>:日付は当社の夏越大祓式斎行日である6月28日での頒布とさせて頂きます。

 

 

 

 

 

 

▼〔 18 〕猫田ぴろみ氏  父の日特別御朱印:日付は6月20日での頒布とさせて頂きます。

 

 

 

 

 

 

▼〔 19 〕父の日特別御朱印(黄色いバラ):日付は6月20日での頒布とさせて頂きます。

 

 

 

 

 

 


【御朱印帳番号】全7種、毎月各先着50名様までの頒布とさせて頂きます。御朱印帳はお一人一冊までとさせて頂きます。
御朱印帳への直書きは承っておりませんが、御朱印帳をお申込み頂いた方には表紙裏にお名前の記帳と特別印の押印をしてお分かち申し上げます(以下画像参照)。御朱印帳をご希望の方は上記書置き御朱印を必ず一体以上お申込み下さい。御朱印帳のみの頒布は致しかねます。何卒ご理解ご協力いただきますようお願い申し上げます。

《お名前書入れ参考》表紙裏面

▽<帳―①,②,③,④,⑦の場合>

 

 

 

 

 

 

 

 

▽<帳―⑤,⑥の場合>

 

 

 

 

 

 

 

 

▼〔 帳-①

 

 

 

 

 

 

▼〔 帳-②

 

 

 

 

 

 

▼〔 帳-③

 

 

 

 

 

 

▼〔 帳-④

 

 

 

 

 

 

▼〔 帳-⑤

 

 

 

 

 

 

▼〔 帳-⑥

 

 

 

 

 

 

▼〔 帳-⑦〕奉祝令和特別木製表紙


【御守り番号】準備数に限りが御座います。お申し込み状況によりお届けまでに時間が掛かる場合や、お届け出来ない場合が御座います。予めご了承の上お申し込み下さいますようお願い致します。※勝守りの郵送受付はお申込み多数につき休止させて頂いております。ご了承下さい。

▼〔守-①〕身体御守<水色>

 

 

 

 

 


▼〔守-②〕身体御守<桃色>

 

 

 

 

 

 

▼〔守-③〕厄除御守<紺色>

 

 

 

 

 

 

▼〔守-④〕厄除御守<濃桃色>

 

 

 

 

 

 

〔守-⑤〕勝御守<紺色>:勝守りはお申し込み多数につき、郵送での頒布受付を一旦休止させて頂いております。何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。

 

 

 

 

 

 

▼〔守-⑥〕幸福御守<空色>

 

 

 

 

 

 

▼〔守-⑦〕悪疫退散アマビエ木札御守り

 

 

 

 


< 初穂料 >以下のとおり御朱印番号によって異なりますのでご注意下さい。
・  500円:①、②、③、④、⑤、⑥、⑦、⑧、⑨、⑩、⑪-1、⑪-2、⑫-1、⑫-2、⑰、
⑱、⑲、御守⑦
・  700円:⑮、⑯、 御守①②③④⑤⑥
・1000円:⑭(二体分の為)


・1500円:―①、②、③、④
・1700円:帳―⑤、⑥
2000円:帳―⑦


【お問い合わせ】
・ご不明な点等ございましたら、ご遠慮なく社務所までお問い合わせ下さい。

<戸越八幡神社 社務所>
電話:03-3781-4186
お問い合わせ受付時間:10時~12時、13時~16時

 

水無月特別御朱印について

6月1日以降も暫くの間は御朱印の書き置きでの対応を継続させて頂くこととなりましたので、ここにお知らせ申し上げます。
皆様におかれましては、何卒ご理解ご協力いただけます様職員一同心よりお願い申し上げます。


◆6月1日〜
・御朱印は全て書き置きでの頒布とさせて頂きます。直接書入れの御朱印の頒布につきましては、決定次第当HPにてご案内申し上げます。

発熱や咳の症状がある方の参拝はご遠慮いただいております。また、マスクの着用や境内にご用意しております石鹸での手洗いの徹底、ご自身での除菌対策を心がけて頂くよう引き続きご協力をお願いしております。


《一般参拝》
◆ご参拝頂けます。
※御鈴、御祓串を使用される方は、ご参拝後の手洗いをお願い致します。


《昇殿参拝》
◆一組様ずつご参拝頂いております。
※社殿内の窓を開放し、席間を開けた上でご祈祷をお受け頂きます。
※平日のご祈願をご希望される方は電話もしくはFAXにてご予約を承っております。
※土・日・祝日は受付所にてお申し込みの上、お一組ずつ順番に御昇殿頂いております。


《授与所》授与品、御朱印帳、初穂料の受け渡しは折敷等を用い、職員はマスクを着用した上、一定の距離を取ってのご対応とさせて頂きます。

【御朱印につきまして】
当面の期間は以下のご対応とさせて頂きます。
当社のお近くにお住まいで、歩いてご参拝いただけるご体調に問題の無い方以外は基本的に郵送にてのご対応とさせていただいております。
その場合、送料および着払い手数料等がかかりますので予めご了承いただけます方へお分かち申し上げております。

◆詳しくは『御朱印』ページをご覧下さい。
書き置きの御朱印に関しましては以下特別対応をさせて頂きます。
<5月以前の限定御朱印
・ご希の方へは6月中もお分かち申し上げます。日付はすべて各月吉日とさせていただきます。授与所にてお申し付け下さい。
・特別対応実施期間中は、ご希望の方へは郵送(代金引換)にてお分かち致します。
※御朱印の郵送をご希望の方は、はがきに必要事項をご記入の上お申し込み頂く必要がございます。詳しくは御朱印ページをご確認下さい。
大福御朱印
・大福御朱印にお付けしておりました特製大福は数量限定にてお分かちさせて頂きます。尚、6月の大福御朱印日は6月8日、22日となっております。
※大福御朱印と一緒にお頒かちしております大福は、状況によっては頒布を見合わせて頂く場合が御座います。

誕生日限定御朱印
・御朱印の書置き対応期間中にお誕生日を迎えられ、誕生日特別御朱印をご希望される方はご参拝の上証明書をご提示いただければ、特別対応として書き置きの御朱印にお誕生日のお日付を書き入れてお分かちさせて頂きます。


◆朔日(ついたち)特別御朱印
6月1日の御朱印帳への直接書入れは致しません。何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。

 

 

 

 

 

 

・6月1日~
稽古照今(けいこしょうこん)
古事記序文に記される言葉。古を稽(かんが)え今を照らす。今を生きる為に必要なこととは、見渡せばすでに与えられ用意されていたのではないでしょうか。

※御神前にてご祈祷致しました書き置きを各日枚数限定でお頒かち申し上げます。


◆大福御朱印<第2・第4火曜>
・諸般の事情を鑑み、特製大福は数量限定にてお分かち申し上げております。
※行政による新型コロナウィルスに関わる発表などの状況によっては、大福の頒布を見合わせて頂く場合が御座います。

 

 

 

 

 

 

・6月8日、22日、<第2・第4火曜日限定>
《強運除災・健康笑福》
当社例大祭に合わせ頒布させて頂きました大福の文字を書入れたご朱印ですが、その後ご参拝の皆様より大変な反響をいただき
『是非もう少しお分かち頂きたい』とのお声を多数頂戴致しました。
いつどこにいても何が起こるか分からない時代と言われております。
こちらの大福御朱印は強運除災と健康来福をご祈願申し上げております。


◆八の日限定御朱印

 

 

 

 

 

 

 

・6月8日、18日、28日
<開運招福>
八幡様にちなみ、八の付く日限定で直接御朱印帳にお書きしている御朱印ですが、特別対応期間中は書置きでの対応とさせて頂く予定で御座います。
上記日付以外での頒布は、ご参拝日に一番近い八の付く日付でのお分かちとさせて頂きます(例:ご参拝日が20日の場合は18日の日付の書き置き御朱印の頒布となります。)
※各日限定数を書き置きにてお頒かち致しております。


◆水無月特別御朱印

 

 

 

 

 

≪作画:酒井栞氏≫
・6月1日~
酒井栞氏の作画による水無月限定の特別御朱印です。

【作者のことば】
雨の日が続くと憂鬱な気持ちになるものですが、空にかかる虹を見ると、雨の後にしか見られない景色もあるんだなと思ったりします。
辛いことや悲しいことがあっても、それを乗り越えた時にこそ、得られるものがあるのだと信じています。
きっとそれは虹のように、美しいものなのだと思います。

《酒井栞氏について》
豆本や挿絵などのデザインを手掛ける本好きな作家さん。この度当社の為に作画を快く引き受けて下さいました。
・プロフィール
「フリーで時々絵を描く仕事をしています。本が好きな人のあるあるを絵と文で表現した『本好きあるある栞』を自主制作。」
※見開きサイズ
※書置きのお頒かちとなります。


◆水無月特別御朱印

 

 

 

 

 

≪作画:noa氏≫
・6月1日~
noa氏作画による季節ごとの心温まるねこちゃんわんちゃんたちの姿を描いた特別御朱印です。

【作者のことば】
まだ世の中が落ち着かず色々なことがありますが、どんなことがあっても心に綺麗な虹がかかるように想いを込めて描きました。


◆疫病退散特別御朱印

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

≪作画:noa氏≫

・noa氏作画。疫病を祓うとされるアマビエ様ですが、猫が大好きなnoaさんが描くとニャマビエ様に。
当社境内に住む地域猫ちゃんがモデルになっております。疫病退散を祈念致しました特別御朱印。
アマビエ様木札守りも授与所限定にてお分かち致しております。

《noa氏について》
当社境内で行われる『一箱古本市&一部屋豆本市』での作品出展がきっかけでご縁を頂いた作家さん。豆本を始め絵本や挿絵など水彩画による心がほっこりとする作品を多く手掛けられております。猫が大好きということで、境内でのんびり暮らす地域猫ちゃんや当社のわんちゃん達を題材にした御朱印デザインをご提供いただいております。
※書置きでのお頒かちとなります。


◆水無月特別朱印
<夏越の大祓【茅の輪くぐり】>

 

 

 

 

 

 

<夏越の大祓【形代流し】>

 

 

 

 

 

 

≪作画:猫田ぴろみ氏≫
・6月1日~
夏越の大祓が執り行われる6月、猫田氏が描く三毛猫みーちゃんと境内に集まるねこちゃん達をほのぼのと描いた特別御朱印です。
形代流し(かたしろながし)の御朱印は当社で夏越の大祓式が執り行われる6月28日の日付にてお頒かち致します。

※お書き置き見開きサイズ

【作者のことば】
6月の大祓の御神事で、茅の輪をくぐることにより心身についた諸々の穢れや厄災を取り除き無病息災を願う神道の伝統的な行事。
小林一茶の詠んだ優しさ溢れる俳句に合わせ、茅の輪をくぐるにゃんこちゃん達を描かせていただきました。
早くコロナが無くなって、みんなが笑顔でお話し出来る世になりますように。

《猫田ぴろみ氏について》
猫をこよなく愛する知る人ぞ知る作家さん。思わず笑顔がこぼれるほっこりとした猫ちゃん犬ちゃんたちを描き出してくれます。当社の月限定しおり、バースデーしおりの作画でもおなじみです。SNSでは愛猫ゆきにゃんの闘病記や猫保護施設の猫ちゃん達のイラストも発表。

〔▼愛猫闘病記 インスタグラム〕
https://www.instagram.com/yukinyan3104163

〔▼猫保護施設のねこちゃん達 インスタグラム〕
https://www.instagram.com/nekonekobeya

〔▼猫田ぴろみ インスタグラム〕
https://www.instagram.com/nekota_piromi_co


◆夏越の大祓特別限定御朱印
<6月1日~15日文字色:青色>※6月1日50体、2日~15日は各日20体

 

 

 

 

 

<6月16日~30日文字色:空色>※6月28日50体、左記以外は各日20体

 

 

 

 

 

 

6月28日午後二時より斎行致します夏越の大祓式を祈念しご神前にてご祈祷致しました特別御朱印です。
古くより祓えや清めの強い力を持つと云われている麻を原料とした麻紙で作った紙垂(しで)を一枚づつ心を込めて貼り添え奉製しております。
6月1日~6月30日まで各日限定数にてお頒かち致します。文字色は6月1日~15日と16日~30日で変更させて頂きます。
※各日限定数での頒布となりますのでお一人様一体までとさせて頂きます。
※こちらの御朱印は紙の厚みがございますので、その後にお受けになる御朱印の押印への影響等をご考慮頂いた上でお貼り頂くようお願い申し上げます。


◆父の日特別御朱印

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

《作画〔画像下段〕:猫田ぴろみ氏》
・6月1日~
父の日を祝い感謝の気持ちを届ける特別な御朱印。
※画像下段の御朱印は父の日6月20日の日付でのお頒かちとなります。


◆橋爪かおり氏 アマビエ特別御朱印『時代』

 

 

 

 

 

≪作画:橋爪かおり氏≫
橋爪かおり氏作画による命の繋がりに感謝を込めた特別御朱印です。

【作者のことば】
長い歴史の中で過去の人々が何度も疫病や災害の危機に瀕しながらも乗り越えて一生懸命に生き、その時がここまで積み重なってきた現在。
それらを改めて見つめ、学び、大切に未来へと引き継ごうという思いを込めて描いたイラストです。

《橋爪かおり氏について》
八満マルシェの主催である『togoship』のメンバーで、現在イラストレーターとして多方面でご活躍されております。
八満マルシェでご縁を頂き、地元戸越の方やご参拝に訪れる多くの方々に作画を通してメッセージを届けたいという想いから御朱印をデザインしていただく事となりました。

※見開きサイズ。
※書置きでのお頒かちとなります。


◆水無月二十二日特別限定御朱印<茅の輪のお守り~にゃんとも幸せな水無月~>
▼6月22日~(200体限定)

 

 

 

 

 

 

 

 

▼<左>手作り茅の輪守り
▼<右>茅の輪守りを貼り添えた御朱印見本

 

 

 

 

 

・6月22日~限定数を社務所受付限定でお分かちさせて頂きます。
夏越の大祓で無病息災、悪疫退散の願いを込めてくぐる茅の輪を模して一体ずつ奉製しまいたお守りと共に頒布致します。
お守りとして携帯していただきました後は、感謝の気持ちを込めて御朱印にお貼り下さい。
御神前にてご祈祷申し上げた特別お守りと御朱印です。

※郵送での対応は承っておりませんので、予めご了承下さい。お一人様一体までの頒布とさせて頂きます。
※こちらの御朱印は紙の厚みがございますので、その後にお受けになる御朱印の押印への影響等をご考慮頂いた上でお貼り頂くようお願い申し上げます。


◆水無月特別御朱印 <ムラサキカタバミとハナダイコン>

 

 

 

 

 

≪作画:土光洋子氏≫
・6月1日~
土光洋子氏の作画による限定の特別書き下ろし御朱印です。

《土光洋子氏について》
昭和11年、土光和寿男、千歳の間に長女として台湾に生まれる。終戦後に帰国。二十歳のときに故仁科十郎氏に染色画を師事。昭和55年、川合玉堂 弟子の故興津漁春氏に日本画を師事し、さらに平成9年、金田洋子(春涌)から土光洋子(春涌)に改名。平成25年には、写生の勉強の為三ヵ月程イスタンブールに在住する。
※見開きサイズ。


◆月(水無月)限定御朱印

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・6月1日〜
こちらは月毎の期間限定御朱印です。
季節の行事や風物詩を題材にしております。
特別対応期間中につき、6月1日現在書置きのみのお分かちとさせて頂いております。何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
下段は二体を見開きサイズでお受け頂いた場合のデザインです(見開きでお受け頂くと中央に『稽古照今』という言葉が入ります。)。


《受付時間》
【平日】午前九時〜正午、午後一時~午後四時 ※毎月朔日は土・日と同じ受付時間となります。
【土・日・祝】午前九時~午後四時
【月末】午前九時~午後三時(※翌日月次祭、御朱印の準備に伴い毎月最終日の御朱印受付は午後三時までとさせて頂きます。)

《御朱印をお受けになる皆様へ》
・特別限定の御朱印で社頭でのみ頒布させて頂くものも御座いますので予めご了承下さい。
・御朱印によっては準備数が限定されるものも御座いますのでご了承下さいますようお願い致します。
・お受け頂いた御朱印についてのお問合せやご意見、不都合などがございましたらご遠慮なくお申し付け下さいますようお願い申し上げます。

御鎮座五百年御社殿改修事業 社殿の曳家工事について(5月13日更新)

御鎮座五百年に向けて計画を進めております御社殿の改修事業は、令和三年二月に執り行われました仮遷座祭以降本格的に工事が始まり、五月現在当初の計画通り順調に工事が進められております。御奉賛にご協力頂いております氏子崇敬者の皆様に厚く御礼申し上げます。

工事の中核であります御社殿の曳家工事の日程について多くの方々よりお問い合せを頂いておりますので、ここにご案内申し上げます。
新型コロナウィルス感染症に関わる緊急事態宣言発令中の為、大きな混乱を避ける為直前でのお知らせとなりました事をお詫び申し上げますとともに、皆様におかれましては何卒ご理解賜りますよう謹んでお願い申し上げます。


<本殿曳家>
・令和3年5月7日 本殿部曳家完了致しました。
◆当日の曳家の様子を映像作家の宮部勝之氏が撮影・編集して下さった動画は以下のリンクよりご覧になれます。
<▼宮部勝之氏YouTube>
戸越八幡神社 御本殿の曳家工事

<拝殿曳家>
・5月10日 90度の方向転換の後、基礎手前まで移動致しました。
・5月12日 午後3時30分頃より本殿側への曳家(2本の木の間を抜け、方向転換を行う場所までの移動)が行われました。
・5月13日 方向転換(90度の方向転換)の為の段取工。天候と工事の進捗状況を考慮し、30度程回転し段取替えが行われました。

・5月14日 10時30分より曳家による回転と基礎上での位置調整が行われる予定です。作業が順調に進んでおり、大方の曳家は14日中に完了する見通しです。

※現場の作業状況により曳家開始時刻は前後する場合が御座います。何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
※今後の拝殿曳家作業は、段取りに一日。その後方向転換に二日間を要する予定です。天候によって作業日が変更となりますので曳家の様子をご覧になりたい方はHPの情報をご確認の上お越し下さい。
尚、作業エリアへの立入りは大変危険ですのでご遠慮頂きますようお願い申し上げます。


ご参拝(曳家の見学)を予定されている皆様へのお願い

現在東京都においては新型コロナウィルス感染症緊急事態宣言が発令されております。屋外での見学はございますが、曳家工事を間近でご覧になりたいというお声も多数頂いており、ご参拝される方の数もいつもより多いことが予想されます。見学をご希望される皆様におかれましては、各自感染防止対策の徹底(マスクの着用、ご入場前の手洗いの徹底。発熱・せきなどの症状がある方は入場をお断りさせて頂きます。)をお願いしますと共に、一定の距離を保ち会話はお控えの上ご見学頂くようお願い申し上げます。混雑時は、見学可能エリアへの入場を制限させて頂く場合も御座います。なるべく多くの方がご見学出来ますよう、お一人お一人が譲り合いの心と共に、皆様が気持ち良くご参拝頂けますよう、何卒ご理解ご協力賜りますよう職員一同心よりお願い申し上げます。

日本樹木遺産委員会による「ケンポナシ」の樹の診断と治療について

品川区指定天然記念物に登録されている当社境内の「ケンポナシ」が、この度日本樹木遺産委員会様により診断と治療を実施して頂く事が決定致しました。
新緑の季節となり、ケンポナシも青々と若葉を茂らせ始めております。
一見元気に見えるこのケンポナシ、樹齢は300年近いとも言われる老木であり樹木医さんや専門家さんによる調査で樹勢は衰えている傾向にあるとのことでした。
品川区設置の案内板には、『近年、ケンポナシは都区内ではほとんど見られなくなった木で、その存在は貴重である。』とも記載されております。
この貴重な樹をより永く、より健康に守り続けてゆく為にはどのようにすれば良いのかと思料しておりましたところ、樹木医である後藤瑞穂様よりご提案頂き『日本樹木遺産制度』による診断ならびに診断を依頼する運びとなりました。
日本樹木遺産委員会の皆さま、今回の診断・治療にご協力下さる日本電灯電力販売株式会社の皆様に心より御礼申し上げますとともに、氏子崇敬者の皆さまにおかれましてはケンポナシのこれからの生育をあたたかくお見守りいただけますよう職員一同謹んでお願い申し上げます。


【戸越八幡神社のケンポナシ】昭和五十三年二月十四日品川区指定天然記念物指定

ケンポナシはクロウメモドキ科に属する落葉の高木で、夏に淡い小さい花をたくさんつける。
実は球形で、九月から十月に常黒色に熟し、甘味があって食べられる。
本樹の幹の周りは役2.5メートル、高さは18メートルあり、推定の樹齢は二百五十年から三百年である。
もと、幹は二本立ちであったが、右側が枯れてなくなり、現在は一本立ちである。
近年、ケンポナシは都区内ではほとんど見られなくなった木で、本樹の存在は貴重である。

<平成八年三月三十一日 品川区教育委員会 設置看板より>


5月2日に実施されます診断や治療の様子はどなた様でも見学頂けます。
※詳細につきましては以下をご参照下さい。

日本樹木遺産委員会による「ケンポナシ」診断と治療

<▼日本樹木遺産HP>
https://www.treeheritage.jp

 

御朱印(皐月)の郵送頒布について

新型コロナウィルス感染拡大防止の観点から以下の通り書き置き御朱印を特別郵送にてお分かち申し上げております。各注意事項をご確認の上、お間違いのないようお申し込み頂きますようお願い申し上げます。


【特別対応実施期間】
当面の間(感染拡大防止の観点から、当面の間は書置きのみの対応とさせて頂く事を決定致しました。ご理解、ご協力の程宜しくお願い申し上げます)

【特別対応の内容】
・書き置き御朱印および御朱印帳(直接書き入れは承っておりません。)の郵送(ゆうメールによる代金引換限定)による頒布を実施致しております。
※代金引換に伴う諸手数料と郵送料は各自でのご負担となります。ご了承の上お申し込み頂きますようお願い申し上げます。
※今回お申し込み頂いた方へは、月毎の特別しおりを同封させて頂く予定でございます。

【お申し込み方法】
・はがきに下記事項をご記入の上、戸越八幡神社社務所宛てにご郵送下さい。
※送付先間違いを防ぐため、お電話でのお申し込みは承っておりませんので予めご了承下さい。
※申込はがきは返送致しませんので、申込内容の控えをとって頂くようお願い致します(コピーや画像保存等)。

<記入事項>
①ご氏名
②ご住所(御朱印郵送先の郵便番号もお願い致します。アパートやマンションにお住まいの方は部屋番号まで必ずご記入下さい。)
③ご連絡先電話番号
④ご希望の御朱印番号と数量
(記入例: <い>を1枚 <ろ>を2枚 <は>を1枚 <帳―①>を1冊など)
※①~④の記入に不備があると、郵送できない場合もございます。記入漏れがないかご確認頂き、お申込み内容の控えをお取りいただいた上でご投函下さい。
※できる限り早くお手元に届くよう封入を進めておりますが、祝日やお申込み状況によりお時間を頂く場合もございます(最大2週間程度)。予めご了承下さい。

<宛先>
〒142-0041
東京都品川区戸越2-6-23
戸越八幡神社 社務所

<お問い合わせ>
戸越八幡神社社務所:03-3781-4186
ご不明な点等ございましたらお気軽にお問い合わせ下さい。(受付時間:10時~12時、14時~16時とさせて頂いております。)


【御朱印番号】
※日付は吉日(一部を除く)でのお頒かちとさせて頂きます。予めご了承下さい。

▼〔 い 

 

 

 

 

 

 

 

▼〔 ろ 〕青海波に千鳥

 

 

 

 

 

 

 

▼〔 は 〕戸越八幡神社

 

 

 

 

 

 

 

▼〔 に 〕幸せな皐月

 

 

 

 

 

 

 

▼〔 ほ 〕皐月朔日限定御朱印『報恩謝徳』:朔日(ついたち)限定の為、日付は5月1日とさせていただきます。

 

 

 

 

 

 

 

▼〔  へ 〕八の日限定御朱印:日付は送付日によって異なります(8日、18日、28日:送付日より前の最も近い8の付く日)

 

 

 

 

 

 

 

▼〔 と 〕noa氏 皐月特別御朱印

 

 

 

 

 

 

▼〔 ち 〕酒井栞氏 皐月特別御朱印

 

 

 

 

 

 

▼〔り-①〕猫田ぴろみ氏 八十八夜記念御朱印:日付は5月1日での頒布とさせて頂きます。

 

 

 

 

 

 

▼〔り-②〕猫田ぴろみ氏 八十八夜記念御朱印:日付は5月1日での頒布とさせて頂きます。

 

 

 

 

 

 

▼〔 ぬ 〕橋爪かおり氏 アマビエ特別御朱印(時代)

 

 

 

 

 

 

▼〔 る-①〕noa氏 にゃまびえ特別御朱印(桃色)

 

 

 

 

 

 

 

▼〔 る-② 〕noa氏 にゃまびえ特別御朱印(空色)

 

 

 

 

 

 

 

▼〔 を-① 〕noa氏 にゃまびえ特別御朱印(桃色)

 

 

 

 

 

 

 

▼〔 を-  〕noa氏 にゃまびえ特別御朱印(空色)

 

 

 

 

 

 

 

▼〔 わ 大福御朱印日付は送付日によって5月11日、5月25日となります。

 

 

 

 

 

 

 

▼〔 か 〕月限定見開き御朱印:『は』と『に』二体分の見開きサイズ。

 

 

 

 

 

 

▼〔 よ 〕土光洋子氏  皐月特別御朱印(ツツジ)

 

 

 

 

 

 

▼〔 た 〕猫田ぴろみ氏 菖蒲祭特別御朱印:日付は5月5日での頒布とさせて頂きます。

 

 

 

 

 

 

 

▼〔 れ 〕猫田ぴろみ氏 こどもの日特別御朱印:日付は5月5日での頒布とさせて頂きます。

 

 

 

 

 

 

 

▼〔 そ 〕猫田ぴろみ氏  母の日特別御朱印:日付は5月9日での頒布とさせて頂きます。

 

 

 

 

 

 

 

▼〔 つ 〕母の日特別御朱印(カーネーション):日付は5月9日での頒布とさせて頂きます。

 

 

 

 

 

 

 


【御朱印帳番号】全7種、毎月各先着50名様までの頒布とさせて頂きます。御朱印帳はお一人一冊までとさせて頂きます。
御朱印帳への直書きは承っておりませんが、御朱印帳をお申込み頂いた方には表紙裏にお名前の記帳と特別印の押印をしてお分かち申し上げます(以下画像参照)。御朱印帳をご希望の方は上記書置き御朱印を必ず一体以上お申込み下さい。御朱印帳のみの頒布は致しかねます。何卒ご理解ご協力いただきますようお願い申し上げます。

《お名前書入れ参考》表紙裏面

▽<帳―①,②,③,④,⑦の場合>

 

 

 

 

 

 

 

 

▽<帳―⑤,⑥の場合>

 

 

 

 

 

 

 

 

▼〔 帳-①

 

 

 

 

 

 

▼〔 帳-②

 

 

 

 

 

 

▼〔 帳-③

 

 

 

 

 

 

▼〔 帳-④

 

 

 

 

 

 

▼〔 帳-⑤

 

 

 

 

 

 

▼〔 帳-⑥

 

 

 

 

 

 

▼〔 帳-⑦〕奉祝令和特別木製表紙

 

 


< 初穂料 >以下のとおり御朱印番号によって異なりますのでご注意下さい。
・  500円:い、ろ、は、に、ほ、へ、と、ち、り、ぬ、る-①、る-②、を-①、を-②、わ、
た、れ、そ、つ
・  700円:よ
・1000円:か(二体分の為)


・1500円:―①、②、③、④
・1700円:帳―⑤、⑥
2000円:帳―⑦


【お問い合わせ】
・ご不明な点等ございましたら、ご遠慮なく社務所までお問い合わせ下さい。

<戸越八幡神社 社務所>
電話:03-3781-4186
お問い合わせ受付時間:10時~12時、13時~16時

 

皐月特別御朱印について

5月1日以降も暫くの間は御朱印の書き置きでの対応を継続させて頂くこととなりましたので、ここにお知らせ申し上げます。
皆様におかれましては、何卒ご理解ご協力いただけます様職員一同心よりお願い申し上げます。


◆5月1日〜
・御朱印は全て書き置きでの頒布とさせて頂きます。直接書入れの御朱印の頒布につきましては、決定次第当HPにてご案内申し上げます。

発熱や咳の症状がある方の参拝はご遠慮いただいております。また、マスクの着用や境内にご用意しております石鹸での手洗いの徹底、ご自身での除菌対策を心がけて頂くよう引き続きご協力をお願いしております。


《一般参拝》
◆ご参拝頂けます。
※御祓串を使用される方は、ご参拝後の手洗いをお願い致します。


《昇殿参拝》
◆一組様ずつご参拝頂いております。
※御社殿改修工事に伴い12月の工事完了までは社務所内の特別祈祷所にてご祈祷申し上げます。
※神殿内の席間を開けた上でご祈祷をお受け頂きます。
※平日のご祈願をご希望される方は電話もしくはFAXにてご予約を承っております。
※土・日・祝日は受付所にてお申し込みの上、お一組ずつ順番に御昇殿頂いております。


《授与所》授与品、御朱印帳、初穂料の受け渡しは折敷等を用い、職員はマスクを着用した上、一定の距離を取ってのご対応とさせて頂きます。

【御朱印につきまして】
当面の期間は以下のご対応とさせて頂きます。
当社のお近くにお住まいで、歩いてご参拝いただけるご体調に問題の無い方以外は基本的に郵送にてのご対応とさせていただいております。
その場合、送料および着払い手数料等がかかりますので予めご了承いただけます方へお分かち申し上げております。

◆詳しくは『御朱印』ページをご覧下さい。
書き置きの御朱印に関しましては以下特別対応をさせて頂きます。
<4月以前の限定御朱印
・ご希の方へは5月中もお分かち申し上げます。日付はすべて各月吉日とさせていただきます。授与所にてお申し付け下さい。
・特別対応実施期間中は、ご希望の方へは郵送(代金引換)にてお分かち致します。
※御朱印の郵送をご希望の方は、はがきに必要事項をご記入の上お申し込み頂く必要がございます。詳しくは御朱印ページをご確認下さい。
大福御朱印
・大福御朱印にお付けしておりました特製大福は数量限定にてお分かちさせて頂きます。尚、5月の大福御朱印日は5月11日、25日となっております。
※大福御朱印と一緒にお頒かちしております大福は、状況によっては頒布を見合わせて頂く場合が御座います。

誕生日限定御朱印
・御朱印の書置き対応期間中にお誕生日を迎えられ、誕生日特別御朱印をご希望される方はご参拝の上証明書をご提示いただければ、特別対応として書き置きの御朱印にお誕生日のお日付を書き入れてお分かちさせて頂きます。


◆朔日(ついたち)特別御朱印
5月1日の御朱印帳への直接書入れは致しません。何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。

 

 

 

 

 

 

・5月1日《報恩謝徳》
報恩謝徳(報恩謝徳)
恩に報い徳に感謝するという意。目には見えないけれど数多の恩恵により生かされて今があります。『今』をどのように選び歩んでゆくかは常に各人に委ねられています。皆さまが和やかで心清々しき感謝の道を進んで行かれますようご祈念申し上げております。
※御神前にてご祈祷致しました書き置きを各日枚数限定でお頒かち申し上げます。


◆大福御朱印<第2・第4火曜>
・諸般の事情を鑑み、特製大福は数量限定にてお分かち申し上げております。
※行政による新型コロナウィルスに関わる発表などの状況によっては、大福の頒布を見合わせて頂く場合が御座います。

 

 

 

 

 

 

・5月11日、25日、<第2・第4火曜日限定>
《強運除災・健康笑福》
当社例大祭に合わせ頒布させて頂きました大福の文字を書入れたご朱印ですが、その後ご参拝の皆様より大変な反響をいただき
『是非もう少しお分かち頂きたい』とのお声を多数頂戴致しました。
いつどこにいても何が起こるか分からない時代と言われております。
こちらの大福御朱印は強運除災と健康来福をご祈願申し上げております。
※準備数が無くなり次第頒布終了とさせて頂きます。


◆八の日限定御朱印

 

 

 

 

 

 

・5月8日、18日、28日
<開運招福>
八幡様にちなみ、八の付く日限定で直接御朱印帳にお書きしている御朱印ですが、特別対応期間中は書置きでの対応とさせて頂く予定で御座います。
上記日付以外での頒布は、ご参拝日に一番近い八の付く日付でのお分かちとさせて頂きます(例:ご参拝日が20日の場合は18日の日付の書き置き御朱印の頒布となります。)
※各日限定数を書き置きにてお頒かち致しております。


◆猫田ぴろみ氏 八十八夜特別御朱印

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

≪作画:猫田ぴろみ氏≫
・5月1日~
八十八夜を記念して、猫田氏が描く三毛猫みーちゃんと戸越八幡神社のわんちゃん達をほのぼのと描いた特別御朱印です。
令和三年八十八夜は五月一日ですので、日付は五月一日にてお頒かち致します。
授与所の窓口で御朱印をお受けになる方で、ご参拝日当日の書き入れをご希望される方は受付にてお申し付け下さいませ。
※お書き置き見開きサイズ

【作者のことば】
日本の季節の風物詩や唱歌を大切にしたいという想いと毎日お茶を頂けることに感謝の気持ちを込めて茶摘みの御朱印を描かせていただきました。この大変な時代の中でホッと一息ついて頂けましたら幸いです。

《猫田ぴろみ氏について》
猫をこよなく愛する知る人ぞ知る作家さん。思わず笑顔がこぼれるほっこりとした猫ちゃん犬ちゃんたちを描き出してくれます。当社の月限定しおり、バースデーしおりの作画でもおなじみです。SNSでは愛猫ゆきにゃんの闘病記や猫保護施設の猫ちゃん達のイラストも発表。

〔▼愛猫闘病記 インスタグラム〕
https://www.instagram.com/yukinyan3104163

〔▼猫保護施設のねこちゃん達 インスタグラム〕
https://www.instagram.com/nekonekobeya

〔▼猫田ぴろみ インスタグラム〕
https://www.instagram.com/nekota_piromi_co


◆菖蒲祭・端午の節句特別御朱印

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

《作画:猫田ぴろみ氏》
・5月1日~
5月5日の端午の節句・菖蒲祭を祝い、御神前にてご祈祷申し上げました限定御朱印です。
※日付は全て五月五日でのお頒かちとさせて頂きます。


◆母の日特別御朱印

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

《作画〔画像下段〕:猫田ぴろみ氏》
・5月1日~
母の日を祝い感謝の気持ちを届ける特別な御朱印。
※画像下段の御朱印は五月九日の日付でのお頒かちとなります。


◆皐月二十二日特別限定御朱印<三毛猫みーちゃん藤娘~にゃんとも幸せな皐月~>
▼5月22日~(200体限定)

 

 

 

 

 

 

《作画:猫田ぴろみ氏》
・5月22日~限定数を社務所受付限定でお分かちさせて頂きます。
藤の花の花言葉は「優しさ」「決して離れない」。
このような時期にこそ各々が人に優しい気持ちで接し、大切なご家族や友人と決して離れない様に
強い意志を持ってこの厳しい時を乗り越えて参りましょう。この御朱印が皆さまに笑顔を運んでくれることを願い藤の花に見立てたクイリングペーパを貼り添えております。
御神前にてご祈祷申し上げた特別御朱印です。

※郵送での対応は承っておりませんので、予めご了承下さい。お一人様一体までの頒布とさせて頂きます。
※こちらの御朱印は紙の厚みがございますので、その後にお受けになる御朱印の押印への影響等をご考慮頂いた上でお貼り頂くようお願い申し上げます。


◆酒井栞氏 皐月特別御朱印

 

 

 

 

 

≪作画:酒井栞氏≫
・5月1日~
酒井栞氏の作画による皐月限定の特別御朱印です。

【作者のことば】
昨今、ひとに会いに行くことが難しくなってしまいましたが、離れていても気持ちを伝える手段はいくらでもあります。会えないからこそ、相手を想う気持ちをしっかり届けてゆきたいものです。5月ということで、母の日もイメージしながら制作しました。

《酒井栞氏について》
豆本や挿絵などのデザインを手掛ける本好きな作家さん。この度当社の為に作画を快く引き受けて下さいました。
・プロフィール
「フリーで時々絵を描く仕事をしています。本が好きな人のあるあるを絵と文で表現した『本好きあるある栞』を自主制作。」
※見開きサイズ
※書置きのお頒かちとなります。


◆noa氏 皐月特別御朱印

 

 

 

 

 

≪作画:noa氏≫
・5月1日~
noa氏作画による季節ごとの心温まるねこちゃんわんちゃんたちの姿を描いた特別御朱印です。

【作者のことば】
新緑が美しい5月。
気持ちの良い緑の中で時にはゆったりと休みながら、無理しすぎずに心穏やかに過ごせるよう、想いを込めて描きました。

※見開きサイズ
※書置きのお頒かちとなります。


◆橋爪かおり氏 アマビエ特別御朱印『時代』

 

 

 

 

 

 

≪作画:橋爪かおり氏≫
・3月1日~
橋爪かおり氏作画による命の繋がりに感謝を込めた特別御朱印です。

【作者のことば】
長い歴史の中で過去の人々が何度も疫病や災害の危機に瀕しながらも乗り越えて一生懸命に生き、その時がここまで積み重なってきた現在。
それらを改めて見つめ、学び、大切に未来へと引き継ごうという思いを込めて描いたイラストです。

《橋爪かおり氏について》
八満マルシェの主催である『togoship』のメンバーで、現在イラストレーターとして多方面でご活躍されております。
八満マルシェでご縁を頂き、地元戸越の方やご参拝に訪れる多くの方々に作画を通してメッセージを届けたいという想いから御朱印をデザインしていただく事となりました。

※見開きサイズ。
※書置きでのお頒かちとなります。


◆疫病退散特別御朱印

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

≪作画:noa氏≫
noa氏作画。疫病を祓うとされるアマビエ様ですが、猫が大好きなnoaさんが描くとニャマビエ様に。
当社境内に住む地域猫ちゃんがモデルになっております。疫病退散を祈念致しました特別御朱印。
アマビエ様木札守りも授与所限定にてお分かち致しております。

《noa氏について》
当社境内で行われる『一箱古本市&一部屋豆本市』での作品出展がきっかけでご縁を頂いた作家さん。豆本を始め絵本や挿絵など水彩画による心がほっこりとする作品を多く手掛けられております。猫が大好きということで、境内でのんびり暮らす地域猫ちゃんや当社のわんちゃん達を題材にした御朱印デザインをご提供いただいております。
※書置きでのお頒かちとなります。


◆土光洋子氏 皐月特別御朱印 <ツツジ>

 

 

 

 

 

≪作画:土光洋子氏≫
・5月1日~
土光洋子氏の作画による限定の特別書き下ろし御朱印です。
『才能は有限 努無限無限』

《土光洋子氏について》
昭和11年、土光和寿男、千歳の間に長女として台湾に生まれる。終戦後に帰国。二十歳のときに故仁科十郎氏に染色画を師事。昭和55年、川合玉堂 弟子の故興津漁春氏に日本画を師事し、さらに平成9年、金田洋子(春涌)から土光洋子(春涌)に改名。平成25年には、写生の勉強の為三ヵ月程イスタンブールに在住する。
※お書きおき見開きサイズ。


◆月替わり皐月特別御朱印

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・5月1日〜
こちらは月毎の期間限定御朱印です。
季節の行事や風物詩を題材にしております。
特別対応期間中につき、5月1日現在書置きのみのお分かちとさせて頂いております。何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
下段は二体を見開きサイズでお受け頂いた場合のデザインです(見開きでお受け頂くと中央に『報恩謝徳(ほうおんしゃとく)』という言葉が入ります。)。


《受付時間》
【平日】午前九時〜正午、午後一時~午後四時 ※毎月朔日は土・日と同じ受付時間となります。
【土・日・祝】午前九時~午後四時
【月末】午前九時~午後三時(※翌日月次祭、御朱印の準備に伴い毎月最終日の御朱印受付は午後三時までとさせて頂きます。)

《御朱印をお受けになる皆様へ》
・特別限定の御朱印で社頭でのみ頒布させて頂くものも御座いますので予めご了承下さい。
・御朱印によっては準備数が限定されるものも御座いますのでご了承下さいますようお願い致します。
・お受け頂いた御朱印についてのお問合せやご意見、不都合などがございましたらご遠慮なくお申し付け下さいますようお願い申し上げます。

卯月限定御朱印の頒布について

新型コロナウィルス感染拡大防止の観点から以下の通り書き置き御朱印を特別郵送にてお分かち申し上げております。各注意事項をご確認の上、お間違いのないようお申し込み頂きますようお願い申し上げます。


【特別対応実施期間】
当面の間(感染拡大の観点から、当面の間は書置きのみの対応とさせて頂く事を決定致しました。ご理解、ご協力の程宜しくお願い申し上げます)

【特別対応の内容】
・書き置き御朱印および御朱印帳(直接書き入れは承っておりません。)の郵送(ゆうメールによる代金引換限定)による頒布を実施致しております。
※代金引換に伴う諸手数料と郵送料は各自でのご負担となります。ご了承の上お申し込み頂きますようお願い申し上げます。
※今回お申し込み頂いた方へは、直接お参り出来ない代わりにご神前にてご祈祷致しました当社の古歌にちなんだ御守りを同封させて頂く予定でございます。

【お申し込み方法】
・はがきに下記事項をご記入の上、戸越八幡神社社務所宛てにご郵送下さい。
※送付先間違いを防ぐため、お電話でのお申し込みは承っておりませんので予めご了承下さい。
※申込はがきは返送致しませんので、申込内容の控えをとって頂くようお願い致します(コピーや画像保存等)。

<記入事項>
①ご氏名
②ご住所(御朱印郵送先の郵便番号もお願い致します。アパートやマンションにお住まいの方は部屋番号まで必ずご記入下さい。)
③ご連絡先電話番号
④ご希望の御朱印番号と数量
(記入例: <1番>を1枚 <2番>を2枚 <3番>を1枚 <帳―①>を1冊など)
※①~④の記入に不備があると、郵送できない場合もございます。記入漏れがないかご確認頂き、お申込み内容の控えをお取りいただいた上でご投函下さい。
※できる限り早くお手元に届くよう封入を進めておりますが、祝日やお申込み状況によりお時間を頂く場合もございます(最大2週間程度)。予めご了承下さい。

<宛先>
〒142-0041
東京都品川区戸越2-6-23
戸越八幡神社 社務所

<お問い合わせ>
戸越八幡神社社務所:03-3781-4186
ご不明な点等ございましたらお気軽にお問い合わせ下さい。(受付時間:10時~12時、14時~16時とさせて頂いております。)


【御朱印番号】※日付は吉日(一部を除く)でのお頒かちとさせて頂きます。予めご了承下さい。

▼〔 1 〕日付:4月吉日

 

 

 

 

 

 

▼〔 2 〕日付:4月吉日

 

 

 

 

 

 

▼〔 3 〕

 

 

 

 

 

 

▼〔 4 〕

 

 

 

 

 

 

▼〔 5 〕朔日(ついたち)限定の為、日付は4月1日とさせていただきます。

 

 

 

 

 

 

▼〔  6 〕八の日限定御朱印につき、日付は送付日によって異なります(8日、18日、28日:送付日より前の最も近い8の付く日)

 

 

 

 

 

 

▼〔 7 〕

 

 

 

 

 

 

 

▼〔 8 〕

 

 

 

 

 

 

▼〔 9 〕

 

 

 

 

 

 

▼〔 10

 

 

 

 

 

 

▼〔 11-①

▼〔 11-② 〕

▼〔 12-①

 

▼〔 12-  〕

 

 

 

 

 

 

 

▼〔 13 大福御朱印日付は送付日によって4月13日、4月27日となります。

 

 

 

 

 

 

▼〔 14 〕月限定見開き御朱印:『3番』と『4番』二体分の見開きサイズ。

 

 

 

 

 

 

▼〔 15 〕

 

 

 

 

 

▼〔 16 〕

 

 

 

 

 

 


【御朱印帳番号】全7種、毎月各先着50名様までの頒布とさせて頂きます。御朱印帳はお一人一冊までとさせて頂きます。
御朱印帳への直書きは承っておりませんが、御朱印帳をお申込み頂いた方には表紙裏にお名前の記帳と特別印の押印をしてお分かち申し上げます(以下画像参照)。御朱印帳をご希望の方は上記書置き御朱印を必ず一体以上お申込み下さい。御朱印帳のみの頒布は致しかねます。何卒ご理解ご協力いただきますようお願い申し上げます。

《お名前書入れ参考》表紙裏面

▽<帳―①,②,③,④,⑦の場合>

 

 

 

 

 

 

 

 

▽<帳―⑤,⑥の場合>

 

 

 

 

 

 

 

 

▼〔 帳-①

 

 

 

 

 

 

▼〔 帳-②

 

 

 

 

 

 

▼〔 帳-③

 

 

 

 

 

 

▼〔 帳-④

 

 

 

 

 

 

▼〔 帳-⑤

 

 

 

 

 

 

▼〔 帳-⑥

 

 

 

 

 

 

▼〔 帳-⑦〕奉祝令和特別木製表紙

 

 


< 初穂料 >以下のとおり御朱印番号によって異なりますのでご注意下さい。
・500円:1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11-①、11―②、12-①、12-②、13
・700円:15
・1000円:14(二体分の為)


・1500円:帳―①、②、③、④
・1700円:帳―⑤、⑥
2000円:帳―⑦


【お問い合わせ】
・ご不明な点等ございましたら、ご遠慮なく社務所までお問い合わせ下さい。

<戸越八幡神社 社務所>
電話:03-3781-4186
お問い合わせ受付時間:10時~12時、13時~16時