祈年祭 限定御朱印について

令和二年二月十七日(月曜日) 午前九時より
以下のとおり『祈年祭限定御朱印』をお分かち致します。

午後二時からの祈年祭の斎行に伴い、午後一時から午後一時半の間にお預かり致しました御朱印帳はお返しまでにある程度の時間を頂く場合が御座います。
ご参拝の皆さまにおかれましては、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。


◆祈年祭 特別御朱印(各百体限定)

 

 

2月17日(月)午前九時~
祈年祭を祝い御神前にてご祈祷申し上げました限定御朱印です。
見開きサイズの書置きでの頒布とさせて頂いております。

※準備数が無くなり次第頒布終了とさせて頂きます。ご理解賜りますようお願い申し上げます。

如月 特別御朱印について

【二月の御朱印頒布についての重要なお知らせ】
2月3日(月)は節分祭の斎行、崇敬会福引大会の準備等に伴いまして、御朱印は全て書置きの頒布となります。
御参拝の皆様におかれましては、どうぞご理解賜りますようお願い申し上げます。
尚、当日がお誕生日の方で『誕生日特別御朱印』をご希望の方に限り、生年月日の証明書等をご提示いただければ直接御朱印帳へお書入れ致します。
ご朱印受付にてお申込み下さいますようお願い致します。


◆朔日(ついたち)特別御朱印《金》

 

 

・2月1日~
《金》開運招福
毎月朔日限定で御朱印帳に直接お書き致します。
毎月お受け頂く事により、より多くの福が集まると言われております。

※お朔日以外でご希望の方には、御神前にてご祈祷致しました書き置きを各日枚数限定でお頒かち申し上げます。


◆大福御朱印<第2・第4火曜>

2月11日、25日、<第2・第4火曜日限定>
《強運除災・健康笑福》
当社例大祭に合わせ頒布させて頂きました大福の文字を書入れたご朱印ですが、その後ご参拝の皆様より大変な反響をいただき
『是非もう少しお分かち頂きたい』とのお声を多数頂戴致しました。
いつどこにいても何が起こるか分からない時代と言われております。
こちらの大福御朱印は強運除災健康来福をご祈願申し上げております。
御神前にてご祈祷致しました特別製の大福を撤饌として御朱印とともに各日限定数にてお分かち致します。
準備の都合上、大福御朱印の頒布は当日の午前10時30分頃からとなります。
ご希望される方には午前9時より御朱印受付所にて順番に整理券をお渡し致しますので、御朱印お申込みの際に窓口にてお申しつけ下さい。
準備数に達した段階で整理券の配布を終了させて頂きます。何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。

※当日の天候等により頒布開始時刻や限定数が変更になる場合が御座いますので、予めご了承下さい。


◆八の日限定御朱印

・2月8日、18日、28日
<開運招福>
八幡様にちなみ、八の付く日限定で直接御朱印帳にお書き致します。開運招福の祈願印を押印しております。
※8の付く日以外は、各日限定数を書き置きにてお頒かち致しております。


◆師走特別御朱印 <桃色 梅>【限定500体】
≪作画:土光洋子氏≫

・2月1日~
土光洋子氏の作画による如月限定の特別書き下ろし御朱印です。
訪れる春を知らせる淡い桃色の梅花。

《土光 洋子氏 略歴》
昭和11年、土光和寿男、千歳の間に長女として台湾に生まれる。終戦後に帰国。二十歳のときに故仁科十郎氏に染色画を師事。昭和55年、川合玉堂 弟子の故興津漁春氏に日本画を師事し、さらに平成9年、金田洋子(春涌)から土光洋子(春涌)に改名。平成25年には、写生の勉強の為三ヵ月程イスタンブールに在住する。

※見開きサイズ。
※限定数で書き置きのお頒かちとなります。準備数が無くなり次第頒布終了となりますので予めご了承下さい。


◆師走特別御朱印 <くま> 【限定500体】
《作画:松本 夕花氏》

・2月1日〜
自然の恵みへの感謝を祈念致しました限定御朱印です。
近づく春の足音に森の動植物も目覚めはじめます。

※見開きサイズ。
※限定数で書き置きのお頒かちとなります。準備数が無くなり次第頒布終了となりますので予めご了承下さい。


◆如月特別御朱印【限定500体】
≪作画:酒井栞氏≫

・2月1日~
酒井栞氏の作画による如月、弥生限定の特別御朱印です。
日常の一場面、日々の生活への感謝を。

《酒井栞氏について》
豆本や挿絵などのデザインを手掛ける本好きな作家さん。この度当社の為に作画を快く引き受けて下さいました。

※見開きサイズ
※限定数で書き置きのお頒かちとなります。準備数が無くなり次第頒布終了となりますので予めご了承下さい。


◆月(如月)限定御朱印

・2月1日〜
こちらは月毎の期間限定御朱印です。
季節の行事や風物詩を題材にしております。
※期間中はいずれも御朱印帳に直接お書き致します(2月3日は除く)。
二体を見開きでお受け頂くと下段のようにお書入れしてお分かち致します。


《受付時間》
【平日】午前九時〜正午、午後一時~午後四時
【土・日・祝】午前九時~午後四時
【月末】午前九時~午後三時(※翌日月次祭、御朱印の準備に伴い令和元年10月31日より毎月最終日の御朱印受付は午後三時までとさせて頂きます。

※2月1日(土)、2月2日(日)は月次祭の斎行や限定御朱印の頒布に伴い大変な混雑が予想されます。御朱印帳をお預かりしてからお渡しする迄の時間を考慮し御朱印帳への直書きによる頒布の受付時間を早めさせて頂く場合が御座います(午後二時、午後三時等)。筆耕、押印者ともにできる限り早く皆様にお返し出来るよう心掛けております。何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。尚、福めぐり(八社めぐり)の押印、書き置きでの頒布受付は午後四時まで承りますので授与所にてお申し付け下さい。

《御朱印をお受けになる皆様へ》

・書き置きの限定御朱印は準備数が無くなり次第終了とさせて頂きます。御朱印によっては準備数が限定されるものも御座いますのでご了承下さいますようお願い致します。
・帳面へ直接お書き致します御朱印につきましては、御朱印帳の種類やサイズ、書き手によって画像のデザインとは若干異なる場合がございます。
又、混雑状況によりお渡し迄に時間を頂戴する場合や、お受け頂く御朱印の数の違いによりお返しの順番が異なる場合がございますので、ご理解の程宜しくお願い申し上げます。
・最近多くのお問い合わせを頂いております『誕生日特別御朱印』ですが、ご参拝日当日がお誕生日でご希望の方にお祝いの言葉を添えてお分かちするもので御座います。ご証明頂けるもの(免許証・保険証など)のご用意をお願いしております。

・万が一お受け頂いた御朱印についてのお問合せやご意見、不都合などがございましたらご遠慮なくお申し付け下さいますようお願い申し上げます。皆様のご参拝を心よりお待ち申し上げております。

如月 月次祭について

戸越八幡神社では、毎月一日に皇室の弥栄、国家の隆盛、そして氏子崇敬者皆様の益々の繁栄と日々の神恩感謝を祈る月次祭(つきなみさい)を執り行っております。

どなた様でもご参列いただけます。
参列をご希望の方は、当日午前八時までに手水舎前にお集まり下さい。

また、毎月朔日(ついたち)には神楽殿にて巫女による浦安舞の奉納も予定しております。
境内では焼き菓子やこだわりコーヒーなど様々な出店もございますので(午前十時~十一時開店予定)、いつもとはまた違う賑やかな境内を散策されてみてはいかがでしょうか。

皆様のご参拝を心よりお待ち申し上げております。

※神楽殿での浦安舞の奉納につきましては、午前十一時、午後一時、午後三時を予定しておりますが当日の天候や混雑状況により変更させて頂く場合がございます。予めご了承下さいますようお願い申し上げます。

各種ご祈祷について
戸越八幡神社では、開運厄除のご祈祷をはじめ、七五三参り、正式参拝、安産祈願や初宮参り等各種ご祈願も随時承っております。
土曜、日曜、祝祭日につきましてはご祈祷予約の必要はございません(午前九時~十時、午後三時以降を除く)。授与所(社務所)にてお申込み頂き、準備が整いました方から順番にご昇殿のうえご祈祷申し上げます。

詳細につきましてはご遠慮なくご相談下さい。

節分祭 特別ご朱印のご案内

令和二年二月三日(月曜日) 午前九時より
以下のとおり『節分祭 特別御朱印』をお分かち致します。

節分祭の斎行ならびに、崇敬会福引会の準備等に伴い
特別御朱印を含む二月三日の御朱印の頒布は全て書置きの対応とさせて頂きます。


◆節分祭 特別御朱印(各二百体限定)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2月3日(月)午前九時~
節分を祝い御神前にてご祈祷申し上げました限定御朱印です。

◇節分祭 特別御朱印を二体お受け頂いた方(先着四百名様)には、
祈祷福豆』と『福神御像みくじ』をお分かち致します。

※準備数が無くなり次第頒布終了とさせて頂きます。ご理解賜りますようお願い申し上げます。

睦月 特別御朱印のご案内

◆睦月旧正月 特別限定御朱印 <福寿>【朱印・金印 各限定200体】
≪作画:土光洋子氏≫

1月25日(旧正月)~
土光洋子氏の作画による旧正月を祝い縁起物が描かれた特別書き下ろし御朱印です。
印色を朱色と金色を各限定数にてお分かち申し上げます。
※見開きサイズ、書置きのみのお分かちとさせていただきます。

《土光 洋子氏 略歴》
昭和11年、土光和寿男、千歳の間に長女として台湾に生まれる。終戦後に帰国。二十歳のときに故仁科十郎氏に染色画を師事。昭和55年、川合玉堂 弟子の故興津漁春氏に日本画を師事し、さらに平成9年、金田洋子(春涌)から土光洋子(春涌)に改名。平成25年には、写生の勉強の為三ヵ月程イスタンブールに在住する。

御朱印の受付時間について

ご朱印の受付時間についてご案内申し上げます。
午前中の受付終了時刻は十一時五十分とさせていただきます。
ご参拝の皆様におかれましては何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。

《御朱印受付時間》
【平日】午前九時〜正午、午後一時~午後四時
  ※午前中受付終了時刻は午前十一時五十分

【土・日・祝】午前九時~午後四時

【月末】午前九時~午後三時

※翌日月次祭、御朱印の準備等に伴い毎月最終日の御朱印受付は午後三時までとさせていただきます。お間違いのないようご参拝下さいませ。
※ご神事、季節の行事等により受付時間を変更させていただく場合もございます。ご理解のほど宜しくお願い申し上げます。

 

睦月特別御朱印について

◆新年特別祈祷米付き御朱印【限定500体】

 

・1月1日~
令和元年に収穫された新米を干支の小槌を題材にした新年限定御朱印と共にお分かち致します。

※御神前にてご祈祷致しました書き置きを各日枚数限定でお頒かち申し上げます。


◆鶏徳特別招福印御朱印【鶏徳御幣付きは限定400体】

・1月1日~、1月13日~各日200体(※御幣頒布終了後は御朱印のみのお分かちとさせて頂きます)
岩戸隠れの神話における夜明けを告げる鶏の故事にならい、お受けになる方々が明るい良いお年を迎えられますよう願いを込めて一体ずつ奉製致しました鶏徳開運御幣と特別御朱印をご一緒にお分かち申し上げます。御幣は200体ずつを上記の日程で頒布致します。頒布終了後は特別祈祷御朱印のみのお分かちとさせて頂きます。

※御神前にてご祈祷致しました書き置きを各日枚数限定でお頒かち申し上げます。


◆大福御朱印<第2・第4火曜>

・1月14日、28日、<第2・第4火曜日限定>
《強運除災・健康笑福》
当社例大祭に合わせ頒布させて頂きました大福の文字を書入れたご朱印ですが、その後ご参拝の皆様より大変な反響をいただき
『是非もう少しお分かち頂きたい』とのお声を多数頂戴致しました。
いつどこにいても何が起こるか分からない時代と言われております。
こちらの大福御朱印は強運除災健康来福をご祈願申し上げております。
御神前にてご祈祷致しました特別製の大福を撤饌として御朱印とともに各日限定数にてお分かち致します。
準備の都合上、大福御朱印の頒布は当日の午前11時頃からとなります。
ご希望される方には午前9時より御朱印受付所にて順番に整理券をお渡し致しますので、御朱印お申込みの際に窓口にてお申しつけ下さい。
準備数に達した段階で整理券の配布を終了させて頂きます。何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。

※当日の天候等により頒布開始時刻や限定数が変更になる場合が御座いますので、予めご了承下さい。


◆八の日限定御朱印

・1月8日、18日、28日
<開運笑福>
八幡様にちなみ、八の付く日限定で直接御朱印帳にお書き致します。開運招福の祈願印を押印しております。
※8の付く日以外は、各日限定数を書き置きにてお頒かち致しております。


◆睦月特別御朱印 <水仙>【限定500体】
≪作画:土光洋子氏≫

・1月1日~
土光洋子氏の作画による睦月限定の特別書き下ろし御朱印です。
新しき年を寿ぐ特別御朱印。

《土光 洋子氏 略歴》
昭和11年、土光和寿男、千歳の間に長女として台湾に生まれる。終戦後に帰国。二十歳のときに故仁科十郎氏に染色画を師事。昭和55年、川合玉堂 弟子の故興津漁春氏に日本画を師事し、さらに平成9年、金田洋子(春涌)から土光洋子(春涌)に改名。平成25年には、写生の勉強の為三ヵ月程イスタンブールに在住する。

※見開きサイズ。
※限定数で書き置きのお頒かちとなります。準備数が無くなり次第頒布終了となりますので予めご了承下さい。


◆睦月特別御朱印 <くま> 【限定400体】


・1月1日〜
自然の恵みへの感謝を祈念致しました限定御朱印です。
仲良く冬眠する親子の熊と動物や自然との共存共栄を願った御朱印です。

※見開きサイズ。
※限定数で書き置きのお頒かちとなります。準備数が無くなり次第頒布終了となりますので予めご了承下さい。


◆睦月特別御朱印【限定400体】
≪作画:酒井栞氏≫

・1月1日~
酒井栞氏の作画による冬季限定の特別御朱印です。
あたたかい家庭の一場面を表現。

《酒井栞氏について》
豆本や挿絵などのデザインを手掛ける本好きな作家さん。この度当社の為に作画を快く引き受けて下さいました。

※見開きサイズ
※限定数で書き置きのお頒かちとなります。準備数が無くなり次第頒布終了となりますので予めご了承下さい。

 


 

《受付時間》
【平日】午前九時〜正午、午後一時~午後四時
【土・日・祝】午前九時~午後四時
【月末】午前九時~午後三時(※翌日月次祭、御朱印の準備に伴い令和元年10月31日より毎月最終日の御朱印受付は午後三時までとさせて頂きます。

※1月1日(水)~5日(日)の間は御朱印は全て書置きのお分かちとさせて頂きます。ご理解賜りますようお願い申し上げます。
上記期間中にお誕生日を迎えられる方で誕生日御朱印をご希望の方は、1月中にご参拝の上証明書等をご提示頂ければ直接御朱印帳にお分かち致しますので授与所にてお申し付け下さいますようお願い申し上げます。

《御朱印をお受けになる皆様へ》

・書き置きの限定御朱印は準備数が無くなり次第終了とさせて頂きます。御朱印によっては準備数が限定されるものも御座いますのでご了承下さいますようお願い致します。
・帳面へ直接お書き致します御朱印につきましては、御朱印帳の種類やサイズ、書き手によって画像のデザインとは若干異なる場合がございます。
又、混雑状況によりお渡し迄に時間を頂戴する場合や、お受け頂く御朱印の数の違いによりお返しの順番が異なる場合がございますので、ご理解の程宜しくお願い申し上げます。
・最近多くのお問い合わせを頂いております『誕生日特別御朱印』ですが、ご参拝日当日がお誕生日でご希望の方にお祝いの言葉を添えてお分かちするもので御座います。ご証明頂けるもの(免許証・保険証など)のご用意をお願いしております。

・万が一お受け頂いた御朱印についてのお問合せやご意見、不都合などがございましたらご遠慮なくお申し付け下さいますようお願い申し上げます。皆様のご参拝を心よりお待ち申し上げております。

28 日頒布の特別御朱印について

12月28日より各限定数にて以下の通り特別御朱印を頒布申し上げます。


◆年越大祓特別御朱印【各限定150体】
≪金印・白金印≫

・12月28日~
当社で午後2時より斎行致します『年越の大祓』にちなみ、厄除と無病息災をご祈念致しました特別御朱印。
印は金と白金各150体ずつのお分かちとなります。

※限定数で書き置きのお頒かちとなります。準備数が無くなり次第頒布終了となりますので予めご了承下さい。

 

 


◆初夢御朱印【限定200体】

・12月28日〜
初夢の護り札と開運招福を祈念申し上げました特別御朱印。
護り札と大判サイズの書置き御朱印を200体限定でお分かち申し上げます。

※限定数で書き置きのお頒かちとなります。準備数が無くなり次第頒布終了となりますので予めご了承下さい。

 


 

年末年始の御朱印頒布について

日頃より氏子崇敬者をはじめ多くの方々にご参拝いただいておりますこと、職員一同心より感謝申し上げます。
年末年始の御朱印頒布につきまして以下の通りご案内申し上げます。


◆年内受付
・十二月三十一日 (火) 午前九時~午後三時
※通常どおり、書入れの御朱印も承ります。


◆年始受付
・一月一日(水)~五日(日) 午前九時~午後四時
※期間中は書置きのみの頒布となります。
※この期間にお誕生日を迎えられ誕生日特別御朱印を希望される方は、一月六日以降(一月三十一日まで)にご参拝の上受付にてお申し付け下さい。お誕生日の確認が出来ました方に特別御朱印をお分かち申し上げます。

・一月六日(月)~ 午前九時~午後四時
※通常どおりの頒布となります。


天候、当日の御参拝者数やご祈祷申込などの状況により受付時刻等を変更させて頂く場合がございます。
ご参拝の皆様におかれましては、何卒ご理解賜りますよう心よりお願い申し上げます。

奉祝 令和特別ご朱印帳頒布再開のお知らせ

本年九月より限定数にてお分かち申し上げておりました『奉祝令和 特別御朱印帳』ですが、非常に多くの方より頒布再開を望まれる声を頂戴しより多くの方々にお分かち出来るように準備を進めて参りました。この度、再び皆様に頒布出来るだけの用意が整いましたので以下の通りご案内申し上げます。

◆奉祝 令和記念 特別御朱印帳

 

 

 

 

 

・頒布期間:令和元年十二月二十四日(火)~
・頒布数:二百体《※準備数が無くなり次第頒布終了とさせて頂きます。