どなた様でもご覧いただけます。皆様 お誘い合わせの上、どうぞお越し下さい。
どなた様でもご覧いただけます。皆様 お誘い合わせの上、どうぞお越し下さい。
皆さま、こんにちは
ヴェルデ ミッレニオでございます。
戸越八幡さまの禰宜さん始め神職さま方から、メチャクチャ美味しい‼️こんなに美味しい氷初めて頂きました!と仰って頂き、昨年から時々神社の門の中にございますミーちゃんカフェにて、不定休にて営業させて頂いております。
当店独特のSpecialな優しいかき氷を是非ご賞味下さいませ。✨
カフェの中のクーラーが効いたお部屋でも外の神聖な空気を吸いながら 境内のソファにゆっくりお座り頂きまして召し上がって頂けます。他にも美味しいプリンやサンドウィッチもございます。
手作りの為、沢山作る事が出来ない為 早く完売してしまいますので、どうぞお早目にお越し下さいませ。✨
8月15日 午前11時より 先の戦争で亡くなられました御神霊に感謝の意を表すべく、慰霊祭を執り行います。
玉串奉奠をご希望されますご参拝者さまは、10分前まで受付ております。お一人でも多くの皆さまのご参列を心よりお待ち申し上げております。
毎月1日、15日 8:30〜 月次祭が開催されます。
8/15 の月次祭は 11:30〜になります。
当社境内にあります神楽殿では毎月1日のみ巫女舞が演舞されますのでお参りに合わせてご覧くださいませ。
神楽殿 巫女舞
11時〜・13時〜・15時〜の3回を予定しております。雨天の場合は巫女舞の開催はございません。
〜〜〜 今後の予定 〜〜〜
8/15 慰霊祭 11;00〜 月次祭 11;30〜
9/12 本社神輿御霊入れ
9/13 大祭式
9/14 神輿幸祭・合同拝礼式
ご朱印のお書き入れの日が増えました。
水・金・日曜日になります(令和7年6月〜)
当社は参拝者のみなさまにゆっくりとした時間を過ごしていただけるようスペースを設けてありますのでお時間に余裕を持ってお越し下さいませ。
※ 9/12(金), 9/14(日)はご朱印のお書き入れ日ですが例大祭の為お書き置きとなります。
令和7年4月6日(日)16時~と18時~ 春の宵「はなひらく」音舞あしび を開催いたします。
箏・尺八・クリスタルボウルで奏でられる和楽の演奏にのり、観音舞の演舞が披露されます。
本殿前にて開催いたしますが、雨天の場合は本殿内に変更します。また、観覧は無料ですので、皆様お運びください。
令和6年7月6日土曜日、戸越八幡神社、戸越銀座商店街にて「戸越銀座夏のふるさとフェスタ」を開催します。
①戸越八幡神社では15時より、鳳連の舞、灯連の阿波踊り、和楽連の和踊りを「3連総踊り」と称して3つのグループの舞いが披露されます。
15時35分からは「みんなで踊ろう♪阿波踊りワークショップ」を続けて開催します。振るってご参加ください。
②戸越銀座商店街では、14時より津軽三味線隼の演奏、16時15分から三国会所(初香会)の三国湊 帯のまち流しの舞が披露されます。
皆さま、お誘いあわせの上ご来場いただき、戸越の七夕企画をご堪能ください。
令和六年一月最初の御朱印のお書入れは、10日(水)からとなります。
10日以降の毎週水曜日に御朱印番号一番のみお書入れいたします。
令和5年度の例大祭を9月9日(土)、10日(日)に斎行いたします。
9月9日(土) 大祭式 17時30分~
奉納演舞
9月10日(日)奉納演舞
※奉納演舞-・浦安舞・おはやし・戸越太鼓
6月中旬より当社に縁のある猿とうざきの願い札を頒布いたしております。願い札は猿とうさぎの2種類ございます。各種2体ずつお分ちいたしますので、一体は当社境内のお榊に結んでいただき、もう一体は御朱印として御朱印帳にお貼りいただけます。2体セットで700円でお分ちしております。皆様の願い事が成就しますようにお待ち申し上げております。