お知らせ

29 7月 2025

8月・9月 月次祭のお知らせ

毎月1日、15日 8:30〜 月次祭が開催されます。 8/15   の月次祭は 11:30〜になります。 当社境内にあります神楽殿では毎月1日のみ巫女舞が演舞されますのでお参りに合わせてご覧くださいませ。 神楽殿 巫女舞 11時〜・13時〜・15時〜の3回を予定しております。雨天の場合は巫女舞の開催はございません。 〜〜〜 今後の予定 〜〜〜 8/15  慰霊祭 11;00〜 月次祭 11;30〜 9/12 本社神輿御霊入れ 9/13  大祭式 9/14 神輿幸祭・合同拝礼式

21 6月 2024

令和6年7月6日・「戸越銀座夏のふるさとフェスタ」開催

令和6年7月6日土曜日、戸越八幡神社、戸越銀座商店街にて「戸越銀座夏のふるさとフェスタ」を開催します。 ①戸越八幡神社では15時より、鳳連の舞、灯連の阿波踊り、和楽連の和踊りを「3連総踊り」と称して3つのグループの舞いが披露されます。  15時35分からは「みんなで踊ろう♪阿波踊りワークショップ」を続けて開催します。振るってご参加ください。 ②戸越銀座商店街では、14時より津軽三味線隼の演奏、16時15分から三国会所(初香会)の三国湊 帯のまち流しの舞が披露されます。 皆さま、お誘いあわせの上ご来場いただき、戸越の七夕企画をご堪能ください。

29 9月 2022

七五三詣りについてのご案内

この度はお子様の健やかなる成長の節目である七五三を迎えられまして、誠におめでとう御座います。 当神社では、土曜・日曜・祝祭日のご祈願につきましてはご予約の必要は御座いません。ご参拝当日に授与所にて受付をいたします。 お申込みいただきましたご家族様より順番に、お一組様ずつ心を込めてご祈祷申し上げます。(ご祈祷の所要時間は十分から十五分程度でございます。) 当日のお申込みの受付時間は、午前九時より午後四時までとさせていただきます。 ご希望の方は必ずご祈祷順番名簿(受付)にご記入いただいた上で、お申込み用紙にご記入いただきますようお願い申し上げます。 尚、平日または上記の受付時間外(四時以降など)のお詣りをご希望の方は、前日までにご予約いただきますようお願い申し上げます。 昇殿参拝の方には、千歳飴・七五三祝いの記念品をご用意してお待ちしております。 *安産祈願、初宮参りなど七五三詣り以外でのご祈願につきましても随時承っております。ご不明な点等ございましたら、お気軽にお問い合せ下さい。 *ご参拝時の写真撮影は社殿内でも可能ですが、お待ちの方がいらっしゃる場合は撮影時間などご配慮いただけますようお願い申し上げます。 【 社務所 】03-3781-4186 〈受付時間:午前九時~午後五時頃まで〉 新型コロナウィルス感染防止のマスク着用につきましては、境内は屋外でも御座いますので各人、各ご家族様のご判断にお任せしております。 ご参拝の皆さまにおかれましては、何卒ご理解とご協力を賜りますよう心よりお願い申し上げます。

27 9月 2022

神無月(十月)の誕生月特別祈祷について

昨年より始まりました、誕生月特別祈祷の神無月回(10月1日午後二時開始)の申込受付を9月30日午後4時まで承っております。 ご希望の方は下記注意点をお読みいただいた上でお申込み下さい。 【 誕生日 特別祈祷について 】 令和3年9月より各月の1日(お朔日)午後2時より、該当月にお誕生日を迎えられる方限定の特別祈祷を執り行っております。 ご神前にて神恩感謝の祝詞を奏上し、ご昇殿頂きました皆様のお誕生日を祝うと共に、ご先祖様より繋がれた命への感謝、日々の健康への感謝をご一緒にご祈念いただきます。 ご祈祷を通してお一人おひとりが、感謝の心と共に清々しい気持ちで日々の生活を過ごして頂くことで、感謝の輪が広がってゆくことを信じて神職一同心を込めてご奉仕申し上げます。 諸般の事情により人数は制限されますが、より多くの方にご参列頂けますことを願っております。 ・誕生月特別祈祷は事前のご予約が必要です。 ・ご祈祷を希望される方は、必ず以下の注意点等をお読み頂いた上でお申込みいただきますようお願い申し上げます。 〈 ご祈祷についての注意点 〉 ご参列の皆様には昇殿前の手洗い・消毒とマスクの着用〈夏季は気温等状況に応じて体調を最優先のうえ着脱していただく様お願いいたします。〉をお願い致します。 新型コロナ感染防止の観点より、拝殿の広さを考慮し各月先着15名様(※注1)までとさせて頂きますので予めご了承下さい。 ご祈祷開始時刻は各月1日午後2時(※注2)です。ご祈祷の予約を開始時刻の10分前には境内手水舎前にご参集下さい。 ご祈祷を受けられました方には、特別御朱印と授与品(※注3)をお頒かち申し上げます。 尚、誕生月特別ご祈祷につき、当日にご本人様のお誕生日が分かるものをご持参頂くことをお申込みの条件とさせて頂きます。 特別ご祈祷をご希望される方は上記注意点をよくお読みいただき、申込み受付期間(※注1)と受付時間(※注4)にご注意の上、お電話もしくは社務所受付にてお申込み下さい。〈受付担当:二平(にへい)〉…

01 9月 2022

令和四年 例大祭・御神幸祭について(神楽殿奉納演芸・臨時駐輪場情報追記致しました。)

氏子崇敬者の皆さまに於かれましては、常日頃より当神社に格別なるご高配を賜り厚く御礼申し上げます。 新型コロナの早期終息を願うと共に氏子崇敬者の皆さまの安寧をご祈念しての例大祭ならびに御神幸祭を斎行いたしますことを謹んでご案内申し上げます。 現況のコロナ禍での斎行に対しましては諸々のご意見もあることと拝察いたします。 神職関係者一同、コロナ早期終息への祈りと共に厳粛に御奉仕申し上げる所存で御座います。 どうか御遷座後の最初の記念すべき大祭式・御神幸祭を茲にご案内させていただきます事をご寛容頂ければ幸甚に存じます。 戸越八幡神社 宮司 大石定道 《 令和四年 戸越八幡神社 例大祭・御神幸祭  》 ・九月 九日(金)午後七時半  御本社神輿 御霊入れ ・九月 十日(土)午後五時半  例大祭 斎行 ・九月十一日(日)午前九時   御神幸祭(発與祭:小山台二丁目) ▼御神幸祭 宮神輿渡御 順路、通過予定時刻…

03 8月 2022

八月三日はちみつの日

【 中延 日本蜜蜂保存会のご紹介と8月3日特別出店のお知らせ 】 日本蜜蜂の保護活動にご尽力賜っております『中延 日本蜜蜂保存会』の皆さま。 会の皆さまの愛情のこもった保護活動により、ケンポナシの日本蜜蜂は次々に分蜂を果たし共に元気に営巣しております。 現在、境内には合計四群が暮らしています。 ◆本日8月3日(水)のはちみつの日、保存会の皆さまがこころを込めて作られた貴重な『幻のはちみつ』や『幻のはちみつ入りキャラメル』『ミツロウクリーム』などをお受け頂ける様に、境内にて特別出店して下さいます。午前10時30分頃出店予定。 日本蜜蜂についての質問などにもお答えいただけるとのことですので、是非ご家族揃ってお出掛けになってみてはいかがでしょうか。 エモ珈琲さんも特別に出店して下さいます。丁寧に焙煎された珈琲だけでなく、手作りシロップのかき氷やラムネなどもご用意して下さっております。 お出掛けの際には是非熱中症の対策にもご協力の程宜しくお願い申し上げます。 NPO法人 中延日本蜜蜂保存会 公式HP ◆はちみつの日(8月3日)特別御朱印 《 作画:猫田ぴろみ氏 》 ・8月1日~ 8月3日ははちみつの日です。…

29 7月 2022

葉月(八月)誕生日 特別祈祷のお申込みについて

昨年より始まりました、誕生月特別祈祷の葉月回(8月1日午後二時開始)の申込受付を7月31日午後4時まで承っております。 ご希望の方は下記注意点をお読みいただいた上でお申込み下さい。 【 誕生日 特別祈祷について 】 令和3年9月より各月の1日(お朔日)午後2時より、該当月にお誕生日を迎えられる方限定の特別祈祷を執り行っております。 ご神前にて神恩感謝の祝詞を奏上し、ご昇殿頂きました皆様のお誕生日を祝うと共に、ご先祖様より繋がれた命への感謝、日々の健康への感謝をご一緒にご祈念いただきます。 ご祈祷を通してお一人おひとりが、感謝の心と共に清々しい気持ちで日々の生活を過ごして頂くことで、感謝の輪が広がってゆくことを信じて神職一同心を込めてご奉仕申し上げます。 諸般の事情により人数は制限されますが、より多くの方にご参列頂けますことを願っております。 ・誕生月特別祈祷は事前のご予約が必要です。 ・ご祈祷を希望される方は、必ず以下の注意点等をお読み頂いた上でお申込みいただきますようお願い申し上げます。 〈 ご祈祷についての注意点 〉 ご参列の皆様には昇殿前の手洗い・消毒とマスクの着用〈夏季は気温等状況に応じて体調を最優先のうえ着脱していただく様お願いいたします。〉をお願い致します。 新型コロナ感染防止の観点より、拝殿の広さを考慮し各月先着15名様(※注1)までとさせて頂きますので予めご了承下さい。 ご祈祷開始時刻は各月1日午後2時(※注2)です。ご祈祷の予約を開始時刻の10分前には境内手水舎前にご参集下さい。 ご祈祷を受けられました方には、特別御朱印と授与品(※注3)をお頒かち申し上げます。 尚、誕生月特別ご祈祷につき、当日にご本人様のお誕生日が分かるものをご持参頂くことをお申込みの条件とさせて頂きます。 特別ご祈祷をご希望される方は上記注意点をよくお読みいただき、申込み受付期間(※注1)と受付時間(※注4)にご注意の上、お電話もしくは社務所受付にてお申込み下さい。〈受付担当:二平(にへい)〉…