新嘗祭 11月23日(日・祝)10時〜15時
新嘗祭とは
戸越八幡神社はもう少しで御鎮座五百年を迎える歴史のある神社です。縄文時代から私たち日本人の命と生活を支えて来てくれた日本のお米と神社は世界に誇れる日本文化として、鎮守としての神社は稲作と密接に関わっており無事収穫出来たお米を供え感謝するという日本各地で古来より続く伝統的な御神事『新嘗祭』を行っています。
戸越八幡では、令和六年に行われた新嘗祭にて三十九名の方がご奉納されているとのことです。
お米作りに真摯に向き合い、そして心をコメて育て、収穫までたくさんの愛情を注いでくださった農家の皆様の大切なお米を、奉納されるという素敵な行事。
大好きなお米を作ってくださる皆様と感謝が伝えられるお祭りです。
一般ボランティアスタッフ募集!
定 員3 0 名
詳 細 場 所 : 新 嘗 祭 ボ ラ ン テ ィ ア 募 集: 戸 越 八 幡 神 社 東 京 都 品 川 区
( 都 営 浅 草 線 戸 越 駅 徒 歩 5 分 )
時 間 : 9 : 0 0 ご ろ
内 容 : お 米 試 食 ・ 販 売 ・ 体 験 ブ ー ス手 伝 い
皆様、奮ってご参加ください!
食戦力すまいる株式会社